ヴァイオリンやチェロなど、さまざまな種類がある弦楽器。自分にピッタリなのはどれか、選ぼうにも迷ってしまいますよね。
重要なのは、楽器ごとの性格を理解することです。サイズ、音域、そして音色などを知り、魅力的に感じるかどうかで決めるのが良いでしょう。
今回は、弦楽器の種類とそれぞれの特徴を紹介します。楽器ごとのあるあるや性格診断も紹介するので、これからチャレンジしたい方はぜひ参考にしてください。
弦楽器の種類と違い
糸を張った弦を弾くことで音を出す弦楽器は、主に次の3種類に分けられます。
<擦弦楽器>
- ヴァイオリン
- ヴィオラ
- チェロ
- コントラバス
<撥弦楽器>
- ハープ
<打弦楽器>
- ピアノ
ハープやピアノはともかく、各擦弦楽器の違いがよく分からない方は多いのでは。ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスそれぞれの大きな違いは、サイズと音域です。
弦楽器の種類と違い |
|||
特徴 |
サイズ |
音域 |
|
ヴァイオリン |
・顎に挟んで演奏 ・民族音楽にも使用される |
小
↓
大 |
低
↓
高 |
ヴィオラ |
・ヴァイオリンより一回り大きい ・声域に最も近くアンサンブルに使うことが多い |
||
チェロ |
・楽器を顎に挟まず座って演奏 ・優雅な旋律を担当することが多い |
||
コントラバス |
・高めの椅子に座るか立って演奏 ・ジャズや吹奏楽など幅広く活躍 |
ヴァイオリンとヴィオラは、楽器を顎に挟んだ状態で立奏します。大きさが異なるものの形はほとんど同じなので、音域や演奏時の配置などで見分けましょう。
また、コントラバスは楽器を横に置いた状態で、チェロは座って演奏するためすぐに見分けられます。
弓の違い
弦楽器の弓は、種類によって以下のような違いがあります。
弦楽器の弓の違い |
||
長さ |
重さ |
|
ヴァイオリン |
約73cm |
約60g |
ヴィオラ |
約73cm |
約70g |
チェロ |
約69.5cm |
約80g |
コントラバス |
約68cm |
約90g |
大きい楽器ほど弓は短くなりますが、ヴァイオリンとヴィオラではほとんど変わりません。重さは、大きさに比例して約10gずつ重くなります。
では次に、各楽器の詳細について見ていきましょう。
ヴァイオリン
音の出る仕組み
ヴァイオリンは、弦の振動が楽器に伝わることで豊かな音を出す仕組みです。振動は次の順番で伝わります。
弦の振動→駒→表板→裏板→本体の空洞
中が空洞になっているヴァイオリンは、本体内部で振動が広がり響きのある音が出るように作られています。
オーケストラでの役割
弦楽器の中で最も音域が高く派手な音色を持つヴァイオリンは、主旋律やソロを担当することが多いです。
特に第一ヴァイオリンは、オーケストラの中でも中心的な存在で目立ちやすい高音部を演奏。第二ヴァイオリンは、ヴィオラや管楽器の内声と一緒に主旋律を支えます。
ヴァイオリンあるある
- 練習に飽きてくるとウクレレのように弾いて遊ぶ
- オーケストラの中で演奏していると隣の人に弓を突き刺してしまう
- 緊張するとヴィブラートがかかる
ヴァイオリンをやってる人の性格&特徴
- 協調性が高い
- 常識的な性格
- 教養があり上品
ヴァイオリンをやっている有名人
葉加瀬太郎(ミュージシャン)
高嶋ちさ子(タレント)
杏(女優)
ヴィオラ
音の出る仕組み
ヴァイオリンと同じで、ヴィオラも弦の振動を楽器に伝えて音を出します。ただし、ヴァイオリンに比べて駒が頑丈で弦の張力も強いので、振動が伝わりやすく大きな音量がでます。
オーケストラでの役割
ヴァイオリンに比べて低い音域まで出るため、オーケストラにおいて重要なハモリ部分の中核を担います。
ヴィオラは他の弦楽器に比べると地味なイメージがあるかもしれませんが、とんでもない!ヴィオラがあるおかげでヴァイオリンが引き立つのです。
例えるなら最強のナンバー2。前に出ることは少ないかもしれないけど、ヴィオラがあるおかげでオーケストラの音全体に深みが出て、サウンドに高級感がもたらされます。
ヴィオラあるある
- 楽譜を見ただけではどんな曲か分からない
- 主旋律があると嬉しい
ヴィオラをやってる人の性格&特徴
- おおらかで優しい
- 価値観が広い
- 包容力がある
ヴィオラをやっている有名人
石原梨加(女優)
熊切あさ美(タレント)
チェロ
音の出る仕組み
チェロも弦の振動により音が出る仕組みですが、ヴァイオリンやヴィオラに比べ厚みのある木が使われているので、その分よく響く深い音を出せます。
オーケストラでの役割
チェロは、音域が広く表情豊かな楽器です。そのためオーケストラではベースやハモり、主旋律まで幅広く担当し、全体のサウンドにまとまりを出す役割を果たします。
また、張りのある目立つ音色なので、悲壮感漂うソロを任せられることも多いです。
チェロあるある
- 移動のときに楽器が邪魔
- 練習室の椅子の質でその日の気分が決まる
- たくさんの音部記号が出てきて楽譜の読み方が分からなくなる
チェロをやってる人の性格&特徴
- 柔軟性がある人が多い
- 自立していて単独行動が好き
- 気遣いができる
チェロをやっている有名人
常田大希(ミュージシャン/King Gnu)
コントラバス
【情熱大陸 2007】演奏動画【コントラバス】 2007Ver.
音の出る仕組み
音の出る仕組みはヴァイオリンと同じですが、コントラバスはサイズが大きい分振動が増え、余韻の残る大きな音を出すのが特徴です。
オーケストラでの役割
どっしりとした低音が特徴のコントラバスは、オーケストラ全体を支える役目を担っています。
密度の濃い音を長く伸ばしたりリズム打ちで躍動感を出したりと、さまざまな音色を演奏可能。一見地味に見えますが、全体の柱となる重要なパートです。
コントラバスあるある
- チューバと同じ譜面を渡されがち
- 人差し指にだけ豆ができる
- 少しでも目立つ箇所があると緊張する
コントラバスをやってる人の性格&特徴
- 忍耐力がある人が多い
- 細かいことは気にしない
- マイペース
コントラバスをやっている有名人
犬塚弘(俳優)
いかりや長介(コメディアン)
ハープ
天空の城ラピュタ / 君をのせて【藝大生がハープで演奏】Laputa / Carrying you – Harp cover
音の出る仕組み
ハープは、弦の振動が共鳴板により増幅され、サウンドホールから音となって放出されるようになっています。また、足元のペダルを踏みかえることで、同じ弦を使って違う音を出せます。
オーケストラでの役割
ハープは、オーケストラ内で和音を作ったり華麗な雰囲気を出したりしたいときに活躍します。一度に4つの音を出して和音を作ることができ、フルートやクラリネットなど高音楽器のソロの伴奏にぴったりです。
また、切ない雰囲気や上品なイメージを表現したいときにも使われます。
ハープあるある
- 調律に時間がかかりすぎる
- 爪切りを常に持ち歩いている
- ハーブと聞き間違えられることがよくある
ハープをやってる人の性格&特徴
- 真面目で細かいことが気になる人が多い
- 頼りがいがある
- 見た目は近づきにくいが話すとすぐに仲良くなれる
ハープをやっている有名人
奈加靖子(舞台女優)
田中道子(女優)
ピアノ
365日の紙飛行機 ~ ピアノ演奏:須藤千晴「月刊Pianoプレミアム 極上のピアノ ALL THE BEST」「ピアノソロ 月刊Pianoプレミアム 極上のピアノ 2016春夏号」より
音の出る仕組み
ピアノの鍵盤を押すと、ハンマーに叩かれた弦が振動します。そして、弦の振動は以下のように伝わります。
弦の振動→駒→響板
この響板まで届いた振動が楽器全体に伝わり、豊かな響きが生まれるのです。
オーケストラでの役割
独奏のイメージがあるピアノですが、オーケストラで使われることも多くあります。オーケストラでは、ピアノ特有の華やかで透明感のある音色を引き立たせられるよう、ソロを担当することが多いです。
また、ピアノ1つで和音を作ることができるので、管楽器や弦楽器のソロの伴奏としても活躍。リズムを分かりやすく提示するのもあって、リズミックな音楽を表現したいときに使用されることも多いです。
ピアノあるある
- 2、3日練習していなかったのに弾けるようになっている
- 激しい曲ほど肩に力が入る
- 長時間練習すると手首より足首が疲れる
ピアノをやってる人の性格&特徴
- 目立つのが好き
- 努力家で根気強い
- 理解力や判断力に優れている
ピアノをやっている有名人
岡田准一(アイドル/ジャニーズ)
櫻井翔(アイドル/ジャニーズ)
松下奈緒(女優)
深田恭子(女優)
まとめ
今回は、弦楽器の種類とそれぞれの特徴を紹介しました。
倍音を多く含む表情豊かな弦楽器は、どれもオーケストラで重要な役割を果たします。ぜひ本記事を参考にして、お気に入りの弦楽器を見つけてくださいね。
木管楽器と金管楽器の楽器別性格診断もぜひご覧ください。
こちらもあわせてご覧ください。