卒業、引退、コンクール前など、部員メンバーや先生にメッセージを贈りたいと思ったことはありませんか?

メッセージカードを贈ることは、人間関係をより良くするために効果的であることはもちろん、受け取った側は部活時代の思い出として卒業後も大事にしてくれるでしょう。

しかし、「書くことに悩む…..」「デザインはどうする?」と悩む方も多いはず。そこで今回は、吹奏楽部ならではのメッセージカードや寄せ書きをする際のポイントやタイミングについてまとめてご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。

吹奏楽部の仲間にメッセージを送ろう!

自分の想いを上手に伝え、相手に好印象を持ってもらうためには3つのポイントが重要です。

  • どんな時に書くか
  • どんな書き方をすればいいか
  • どうすればおしゃれになるか

この3つをしっかり抑えれば、相手に喜んでもらえる素敵なメッセージを贈ることができます。さっそく詳しく見ていきましょう!

吹奏楽部員がメッセージを書くタイミング

あなたはどんな時に部員や先生へメッセージを贈りたいと思いますか?実はメッセージを贈るタイミングはたくさんあるのです。

吹奏楽部ならではのタイミングがあるので見逃さないようにしましょう。

先輩が部活を引退するとき

まずは、先輩が部活を引退するとき。これは王道のタイミングですね!
引退すれば、今までのように毎日会う機会はなくなってしまいます。これまでの出来事、嬉しかったこと、先輩の演奏についてなど、思っていることをしっかり伝えたいですね。

コンクール前

コンクール前も、メッセージを贈るのにぴったりなタイミングです。
コンクール前は練習も大詰め、精神的にも余裕がなくなったりしがちではないでしょうか?時には演奏面などでケンカしてしまったり、うまくいかず元気をなくしてしまう部員もチラホラ…。

毎日のように会っていても、相手がなにを考えているか、自分の演奏がどう思われているかは意外とわからないものです。そんな時だからこそ、日頃の感謝や想いをメッセージカードで伝えて、コンクールに向かって一致団結するのも良いでしょう。

顧問が異動になったとき

顧問の先生が異動になったときも、メッセージを送るのに良いタイミングです。
顧問の先生って、あなたが見ている以上に大忙し!授業や、生徒の生活指導、いろいろな書類の作成に、部員のために楽譜を用意したり、楽曲の勉強をしたり…。とにかく先生って、大変なんです。

あなたが今部活を楽しめているのは、先生の見えないサポートがあってこそ。異動してしまった後では、なかなか感謝を伝えることもできません。このタイミングに、これまでの想いをちゃんと伝えておきましょう!

メッセージを書くときのポイント

ここからは、メッセージを書く際に気をつけたい具体的なポイントをご紹介します。

先輩編

先輩に向けて書く際は、まず言葉遣いに気をつけましょう。とくに「カジュアルすぎる」「硬すぎる」は要注意!仲良しの先輩だったとしても、話し言葉だと気にならないのに、文章にするとちょっと失礼な雰囲気になってしまうことがあります。

例えば「ヤバい」と口で言うのと、こうして文章にするのとでは、なんだか印象が違って感じませんか?普段の話し言葉をそのまま文章にすると、すごく馴れ馴れしい雰囲気になってしまうので注意しましょう。

また、硬すぎるのもNG。
仲が良い先輩なのに、文章だからと「〜と感じ、嬉しかったです。」「〇〇さんのように、精一杯練習に励みたいと思います。」と丁寧すぎる口調になると、先輩も「なんか、あんまり仲良く思ってくれてなかったのかな…?」と思ってしまうかもしれません。

この場合は、以下の2点を意識してみるとやわらかい印象になりますよ。

  • 「!」や「?」などを使ってカジュアルにする
  • 漢字をひらがなにしてみる

あなたの苦手な先輩が引退する際には、「あまり親しくない先輩なんだよな…」と悩むこともあるかもしれません。しかし、あまり喋ったことのない先輩でも、演奏や人柄について書くことはできるのではないでしょうか?
どんな音色だったか(柔らかい・パワフル)、どんな人柄だったか(明るい・優しい)などを考えて書くと良いでしょう。

例)
●◯年間、ありがとうございました!
先輩のきれいな音は、これからも自分の目標です。これからも先輩のような音を目指して、練習がんばります!
●いつも私の演奏にこまかくアドバイスをしてくれて、この1年間で演奏することがすごく楽しくなりました。これからもよろしくお願いします!

後輩編

後輩にメッセージを書くポイントは2つ!
1つ目は、なるべく柔らかい文章を心がけることです。文章は、話し言葉よりも硬い印象になることが多いので、下記のように普段よりも少しテンション高く、優しい文章で書くとちょうどよい雰囲気になります。

  • 「上手くなったと思う。」→「すごく素敵になった!」
  • 「頑張ってね。」→「これからも一緒に頑張ろう!」

2つ目のポイントは、具体的なエピソードを入れることです。
「音色がきれいになった」「いつも元気で、パートが明るくなった」など、具体的なエピソードを入れると、「先輩ちゃんと見てくれていたんだ!」と受け取った後輩も嬉しいと思います。

例)
●コンクールお疲れ様!一緒に練習していて、どんどん上手になる〇〇に感動しました!これからもよろしくね!
●演奏会、お疲れ様!音色も音程もすごく良くなって、ハモリもとっても気持ちよかったです!来年も一緒にがんばろうね!

顧問編

顧問の先生にメッセージカードを書く際は、敬語を正しく使いましょう。敬意を込めるのはもちろん、「尊敬語、謙譲語、丁寧語」の使い方にも注意しながらメッセージを書きあげてくださいね。

  • 「ご苦労さまでした」→「お疲れ様でした」
  • 「お世話様でした」→「お世話になりました」

また、顧問の先生に向けてのメッセージでも、具体的なエピソードを入れましょう。
どんなにベテランの先生でも、「生徒たちはどう思っているのかな?」「この指導でよかったのだろうか…」と、色々と悩みながら指導をされている方は多いです。

言われて嬉しかった言葉など、具体的なエピソードを入れると、先生も喜ばれると思いますよ!

例)
●これまで本当にありがとうございました。いつもミスばかりで自信をなくしていましたが、「〇〇の音、良くなったな」と言われて、自信がついて、練習が楽しくなりました。これからも練習がんばります!異動先でも、お体に気をつけてお過ごしください。
●長い間〇〇学校吹奏楽を指導してくださって、ありがとうございました。音楽の授業でも、部活でも、本当にお世話になりました。先生の優しい雰囲気が大好きでした。これからもお体に気をつけて、お過ごしください。

メッセージカードを可愛くアレンジする方法

ここからは、メッセージカードを可愛くアレンジするための具体的な方法について解説します!

マスキングテープでおしゃれに

マスキングテープは、手軽で誰でもおしゃれな雰囲気をつくれる、王道アイテムです。
10個セットで1,000円しないくらいなので、お財布にも優しいですね。上の画像のように、何種類かをミックスすると、すごく華やかな印象になります。

ハンコを使えば本格派


ハンコを使うと、本格的な雰囲気のメッセージカードを作ることができます。
最近は、筆記体のハンコや、リボン柄のハンコもあり、それを使うだけで一気に売り物のようなクオリティにすることができちゃうんです!

クラフトパンチで立体感を

「クラフトパンチ」を知っていますか?
これは紙を花柄などに切り抜いてくれる機械です。画用紙などを使えば、きれいな花形の画用紙をたくさん作れます。これを組み合わせると、上記画像のような立体的な飾り付けをすることも可能に。ひとつあると便利ですよ!

刺繍で温かみのあるカードに

カードは紙だから、刺繍なんてできないと思いませんか?
実は、紙にも刺繍ってできるんです!

「紙刺繍」といって、布に刺繍するのと同じように、紙に糸を通して模様をつくっていきます。少しコツが必要ですが、覚えてしまえばあまり難しいものではありません。
テープやハンコに比べると、とっても時間がかかりますが、その分温かみがあって、もらった方も喜んでくれること間違いなし!

豪華にしたいならリアルな花を飾る


実際のお花をそえると、すごく華やかな雰囲気になります。
生花を飾るのも良いですが、ドライフラワーもおすすめです。生花に比べると少し穏やかな印象になりますが、管理がそこまで難しくなく、長期保存ができるので、もらった人も長く楽しむことができます。

みんなのおしゃれなメッセージカードのアイデア

大切な方へのお祝いの飾りに用にご購入頂きました(*´∀`*)

#paperflower#はんどめいど#クラフトパンチ#ペーパーフラワー pic.twitter.com/X58hjq7u3x

— kamitote (@KamitoteK) March 1, 2022


クラフトパンチを使用した例です。紙を組み合わせただけなのに、とっても華やかですね!このようにビーズなどを一緒に使うと、華やかさアップ!

芸術が爆発した結果です。
誰もこれが無印良品のリフィルノートだとは気付くまい…(* ̄ー ̄)#紙刺繍 #リボン刺繍 #無印良品に刺繍 pic.twitter.com/HjbLE1pepa

— 絢可 (@Ayaka_runamaro) March 3, 2022


こちらは、紙刺繍を使用しています。アルバムタイプにするなら、表紙に紙刺繍をするのも素敵かもしれません!

春色メッセージカード。かわいくできた♫#quilling #クイリング #メッセージカード #春 #ペーパークラフト pic.twitter.com/4ktElZ0Bxy

— 花姫 (@KuruHana) February 28, 2022


こちらは、ペーパークイリングというものを使っています。立体感があっていいですね!実物のお花は難しいけど、近いものが欲しいなという時は、試してみましょう!

まとめ

今回は、「吹奏楽部の仲間にメッセージを送ろう!」というテーマで、メッセージを書くタイミング、書く時のポイント、アレンジ方法についてまとめてみました。

卒業や入学、コンクールや演奏会など、メッセージを送るタイミングはたくさんあります。本記事を参考に、ぜひ思い出に残る素敵なメッセージを贈ってくださいね!