宝塚歌劇団で有名な兵庫県宝塚市。1914年に初公演を開催して以来、タカラヅカは人気が高まるばかりですね。そんな宝塚市に、織姫星の名前「ベガ」の名を冠したピアノコンクールがあることをご存知でしょうか。
今回は「宝塚ベガ学生ピアノコンクール」について、概要やレベル、要項などを紹介していきます。
目次
宝塚ベガ学生ピアノコンクールとは?
宝塚ベガ学生ピアノコンクールは、宝塚から世界に羽ばたくピアニストを輩出しようと、2002年に初開催された大会です。
主催は宝塚演奏家連盟という、1981年に宝塚市在住の演奏家によって結成された団体です。宝塚ベガ学生ピアノコンクールのほかには、新進演奏家による演奏会やチャリティーコンサートの開催など、多方面で精力的に活動しています。
大会のレベル
部門ごとに1~3位が選出されるほか、奨励賞や宝塚演奏家連盟賞、宝塚市長賞といった特別賞も用意されています。入賞のチャンスが多くあるのはありがたいですね。
ただ、だからといってレベルが低いわけではなく、入賞のためには一般的な音楽コンクールと同等かそれ以上ぐらいの技術や表現力が求められます。
過去の結果と主な入賞者
2022年 第21回
宝塚演奏家連盟特別賞 |
林 颯楽(大学生) |
未就学児部門 金賞 |
光藤 大和 |
小学生部門A級 第1位 |
堀井 理央 |
小学生部門B級 第1位 |
亀谷 治磨 |
中学生部門 第1位 |
神野 莉来 |
高校生部門 第1位 |
高柳 ム弓 |
大学生部門 第1位 |
林 颯楽 |
林 颯楽さん演奏動画
2021年 第20回
宝塚演奏家連盟特別賞 |
端山 直緒(高校生) |
未就学児部門 金賞 |
岡本 知明 |
小学生部門A級 第1位 |
福井 悠生 |
小学生部門B級 第1位 |
樋口 明依 |
中学生部門 第1位 |
酒井 彩花 |
高校生部門 第1位 |
端山 直緒 |
大学生部門 第1位 |
堀 怜子 |
2023年には第22回大会が開催!
宝塚ベガ学生ピアノコンクールは、2023年に第22回を迎えます。ここからは、大会の詳細を紹介していきます。
審査部門
- 未就学児部門
- 小学生A部門(小学1~3年生)
- 小学生B部門(小学4~6年生)
- 中学生部門
- 高校生部門
- 大学生部門
大会の流れ
申込期間 |
2023年6月5日(月)~7月10日(月) |
予選 |
2023年8月17日(木)、8月18日(金) |
本選 |
2023年10月1日(日) |
第22回宝塚ベガ学生ピアノコンクールの日程と会場
予選
部門 |
開催日 |
場所 |
中学生・高校生 |
2023年8月17日(木) |
宝塚ベガ・ホール (兵庫県宝塚市) |
未就学児・小学生A/B部門・大学生 |
2023年8月18日(金) |
本選
部門 |
開催日 |
場所 |
全部門 |
2023年10月1日(日) |
宝塚ベガ・ホール(兵庫県宝塚市) |
第22回宝塚ベガ学生ピアノコンクールの課題曲
予選
部門 |
課題曲 |
演奏時間 |
未就学児 部門 |
自由曲 |
1分30秒程度 |
小学生 A部門 |
1:J.S.Bach アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集より任意の1曲 或いはインヴェンションより任意の1曲 2:自由曲 |
1と2を合わせて4分程度 |
小学生 B部門 |
1:J.S.Bach インヴェンション、或いはシンフォニアより任意の1曲 2:自由曲 |
1と2を合わせて5分程度
|
中学生 部門 |
1:J.S.Bach シンフォニアより任意の1曲、 或いは平均律クラヴィーア曲集 Ⅰ, Ⅱ巻より任意のフーガ1曲 2:自由曲 |
1と2を合わせて7分程度 |
高校生 部門 |
1:J.S.Bach 平均律クラヴィーア曲集 Ⅰ, Ⅱ 巻より任意のフーガ1曲 2:自由曲 |
1と2を合わせて8分程度 |
大学生 部門 |
自由曲 |
9分程度 |
本選
部門 |
課題曲 |
演奏時間 |
未就学児部門 |
自由曲 |
2分程度 |
小学生 A部門 |
自由曲 |
4分程度 |
小学生 B部門 |
自由曲 |
5分程度
|
中学生部門 |
自由曲 |
7分程度 |
高校生部門 |
自由曲 |
8分程度 |
大学生部門 |
1:F.Chopin F.Liszt S.Rakhmaninov C.Debussy A.Scriabin の練習曲集 より任意の1曲 2:自由曲 |
1と2を合わせて11分程度 |
※各部門とも予選曲以外の自由曲とする
※予選、本選とも、いずれの部門も自由曲の複数曲は可
※各部門とも○分程度とは○分以内でなくとも可の意
第22回宝塚ベガ学生ピアノコンクールの結果
コンクールの結果は、詳細が分かり次第、本サイトにて紹介予定です。
第22回宝塚ベガ学生ピアノコンクールのチケット情報
チケット情報は、観覧できるかどうかも含めまだ発表されていません。足を運びたい方は。公式サイトを随時確認するか、直接お問い合わせをお願いします。
まとめ
今回は宝塚ベガ学生ピアノコンクールについて、概要や日程、課題曲などを紹介しました。
2022年大会で特別賞を受賞した林颯楽さんは、当サイトでもご紹介した「ピティナ・ピアノコンペティション」のグランミューズ部門でも優秀な成績を収めており、ますます今後が楽しみなピアニストです。
次はどんな演奏家が誕生するか、ワクワクしますね。