Tomplay(トムプレイ)は、ピアノや弦楽器など様々な楽器の練習をサポートする、今話題の音楽アプリです。8万点を超える多彩な楽譜と、オーケストラのような臨場感あふれる伴奏機能で練習のマンネリ化を防ぎ、モチベーションを維持させてくれます。
「でも、実際どうなんだろう?練習になる?」
「他の音楽練習アプリと何が違うの?」
「高いんじゃない?評判は?」
そんな疑問をお持ちのあなたのために、実際にTomplayを使用している現役ピアノ講師が真実をお伝えします!
アプリの使い方から練習方法まで、画像と動画付きでご紹介しているので、これを見ればすぐに利用できるようになるでしょう。14日間の無料トライアルと解約についての注意点なども詳しく説明しているので、お試し利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
案内人
- 古川友理名古屋芸術大学卒業。
4歳よりピアノを始め、伊藤京子、深谷直仁、奥村真の各氏に師事。
地元愛知県三河地方を中心に器楽、声楽、合唱伴奏者として活動する傍ら、島村楽器音楽教室等でピアノ講師として勤める。
目次
Tomplay(トムプレイ)とは?
Tomplay(トムプレイ)は、PCブラウザとアプリの両方で利用できる音楽練習アプリ(電子楽譜)です。ピアノはもちろん、管楽器や弦楽器などさまざまな楽器の練習が可能で、8万点を超える多彩な楽譜と伴奏機能が備わっています。
【Tomplayの特徴】
・8万点以上の楽譜から選べる(難易度別で提供)
・ジャンルが豊富(クラシック、ジャズ、ポップ、アニメ、映画etc…)
・プロの伴奏と一緒に演奏できる
・楽譜の自動スクロール(インタラクティブ楽譜)
・楽譜の書き込み、速度調整が可能
Tomplay(トムプレイ)は、インタラクティブ楽譜を発明したブランドで、従来の音楽演奏に革命を起こしたと言われています。ドイツ・グラモフォンのアーティストを含むプロの音楽家による高品質の録音とともに、誰もがコンサートホールで演奏しているかのような臨場感を味わえるのが最大の特徴です。
Tomplay体験~導入の流れ~
ここからは、実際にTomplayを利用する流れをご紹介していきます。
TomplayはPCブラウザ上とアプリの両方で利用可能です。いずれの場合も登録から14日間無料でお試しできます。
今回筆者は、iPadをピアノの譜面台に置いて演奏したかったため「PCで会員登録→アプリでログイン」という形で利用を始めました。
まずは、会員登録からトライアル開始までの流れをみていきましょう。
アカウント作成
はじめにアカウントを作成します。入力する項目は以下の4つです。
・メールアドレス
・パスワード
・楽器
・レベル
「あなたは、正常に登録されています」と表示されていれば、アカウント作成完了。無料曲(サブスクに登録せず閲覧できる曲)の「スコアを表示する」をクリックすると楽譜に切り替わり、使い方のガイドが表示されます。
プラン選択
ガイド下の「フリートライアルをスタートする」をクリックすると、プランの選択画面に進みます。
プランは「年間」「月間」の2種類用意されていますが、トライアルの対象となっているのは「年間」のみです。14日を過ぎると自動的に1年分の使用料が課金されるため、トライアルのみで終えたい場合は、終了日の24時間前までに年間プレミアムの解約手続きを行いましょう。
メンバー登録完了・使用開始
プレミアムメンバーの登録が完了し、再びログインすれば、すべての機能が使用可能になります。ただし、トライアル期間は基本無料ですが「楽譜印刷機能」を利用すると自動でトライアルからサブスクリプションに切り替わる仕様になっているため、お気をつけください。
アプリのダウンロード
Tomplayアプリは、アプリストアからダウンロードできます。今回は先にPCでアカウント作成とプレミアムメンバーの手続きを済ませていたため、登録してあるメールアドレスとパスワードでログインし、利用を開始しました。
プラン・登録情報の確認
ログイン後、画面上に表示される「アカウント」から「アカウント情報」を選択すると、現在の登録情報を確認できます。ここからアプリのダウンロードも可能です。
Tomplay使い方~練習の流れ~
プレミアムメンバーへの登録が完了し、いよいよ実際の練習へ。ブラウザ上とアプリでの操作は基本的に同じですが、PCを見ながらの練習はやや不便なため、今回はiPadを使用しています。
まずは、PC上での操作の様子を、次にアプリを使用しながら音源に合わせて演奏している様子をご紹介します。
PCブラウザ上の画面の様子
はじめに曲を選択し「スコアを表示する」をクリックして、楽譜画面に移動します。動画の『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.476 第2楽章/W.モーツァルト』のレベルは「中上級」、オーケストラの伴奏付きです。
「再生」をクリックすると演奏スタート。この曲のように前奏や間奏が長い場合は、下のバーにある丸印を移動させることで、ピアノの入りの部分までサッと移動できます。
演奏の速度は、画面上の「テンポ」で自由に切り替えできます。また「繰り返し」をクリックし、表示されたバーを練習したい範囲に合わせれば、囲まれた部分のみ繰り返し練習することも可能です。
さらに「楽譜に注釈をつける」をクリックすると、「書き込みをする」「線を引く」などのメニューも選択可能に。楽譜内に強弱記号を加えたり、間違えやすい音に印を付けたりなど、紙の楽譜と同じ様な間隔で楽譜に書き込みができます。
アプリで使用
こちらは、アプリでTomplayを使用しながら演奏している様子です。
曲目はクラシックの名曲『パッヘルベルのカノン』。レベルは「中上級」です。ピアノのみでも十分美しい作品ですが、オーケストラ伴奏が入ると壮大なスケールの演奏を楽しめ、練習のモチベーションも上がります。
ちなみに『パッヘルベルのカノン』だけでも、先生の連弾アレンジや、ハ長調の簡単アレンジなど、さまざまなバージョンの楽譜がヒットします。どのようなレベルの方でも、アンサンプルを楽しめるのは、Tomplayの大きな魅力といえるのではないでしょうか。
レコーディング
Tomplayでは、練習の様子をレコーディングすることも可能です。
方法は「音声のみ」と「音声&動画」の2種類。「音声のみ」はその名の通り、自分のピアノの音とTomplayから流れる音のアンサンプルの音声のみを録音できます。
「音声&動画」では、カメラで自身の演奏姿を撮影できます。ただ、ピアノの譜面台にiPadを置いた場合、位置的に手元がまったく映らないため、表情の確認のみに……。譜面台から適度に距離を置いて演奏できる弦楽器や管楽器であれば、この機能を有意義に活用できるかもしれません。
Tomplayのよかったところ
Tomplayを実際に利用してみていちばんに感じたことは、「練習のモチベーションアップ」です!特に良いと感じた4つのポイントを挙げながら、Tomplayの利点について解説していきます。
バリエーション豊かな選曲
Tomplay内には、ピアノを含むさまざまな楽器や編成のための楽譜が8万点以上も収められています。クラシック、ジャズ、ポップ、ロック、さらには宗教音楽やゲーム音楽、練習曲と、ジャンルが豊富なのも魅力的です。
さらに、ジャンルやレベル、作曲家、曲の長さなどで絞り込み検索できるため、自分に合った作品を見つけやすいのも、使い勝手の良いポイント。自分の好きな曲はもちろん、挑戦したことのない新たなジャンルを開拓するきっかけにもなり、演奏の幅も広がるでしょう。
オーケストラとの共演
「オーケストラとの共演」という貴重な体験ができるのも、Tomplayの魅力の一つ。ピアノは一人で黙々と練習することが多く、管楽器や弦楽器に比べアンサンブルの機会も少ないため、モチベーションを保つのが難しい楽器といえます。しかし、Tomplayの伴奏機能を使って練習すれば、「オーケストラの音に包まれながらピアノを奏でる」というピアノソロでは体験できない満足感を得られます。
また、正しくテンポを刻みながら進んでいく伴奏音源に合わせて弾くことで、速度揺れや弾き直しの癖も直しやすくなるため、練習アイテムとしても有用です。
曲に合わせて動く楽譜
Tomplayは譜めくりの必要がありません!これは、楽器を演奏する者にとって非常にありがたいポイントです。
楽譜を見ながらの練習では通常、譜めくりのために手を止めたり、譜めくり無しで演奏できるよう楽譜を切り貼りしたりしなければなりません。しかし、Tomplayでは音源に合わせて自動スクロールされるため、数ページに渡る作品でも譜めくりを意識することなく練習に集中できます。
次のページに切り替わるタイミングも絶妙で、演奏者のことを考えて作られていると感じました。
リピート練習・楽譜への書き込み対応
筆者が個人的に最も便利だと感じたのは、指定した範囲のみ繰り返し練習できる機能です。
ピアノ練習では、弾きにくさを感じる部分を繰り返し練習することが不可欠。この「繰り返し」の機能が付いていることによって「伴奏を止める・巻き戻す・再生する」といった手間が省け、練習の効率が上がります。
また、速度を自由に調節できる点や、楽譜への書き込みが簡単な点も、快適な練習につながるポイントです。練習中の「これがあれば」「それがなければ」といったストレスを感じさせないアプリであると言えます。
Tomplayの改善してほしいところ
筆者が実際に使ってみて、「Tomplayはピアノをはじめとする楽器の練習をより楽しく、より効率的に進めるのに役立つアプリだ」と感じました。
ただ、気になった点が一つだけ……。それは、伴奏音源の音質です。
Tomplayは、オーケストラやピアノの伴奏で名曲を演奏できるのが魅力ですが、アコースティック楽器の音色に関しては少々リアルさに欠ける、というのが正直なところ。音質に改良が加えられ、より本物の音色に近い伴奏で演奏を楽しめるようになれば、より満足度も高まるのではないでしょうか。
ただ、洋楽やK-POPなどボーカル入りの楽曲では、アーティスト本人の声が収録されているものもあり、まるで好きなアーティストと共演しているかのような感覚を味わえました。クラシックやジャズも、より良い音色で演奏を楽しめるようになるといいですね。
Tomplayの料金
Tomplayの料金プランは「年間プレミアム・サブスクリプション」と「月間プレミアム・サブスクリプション」の2種類です。
プラン |
料金 |
ひと月あたりの料金 |
年間プレミアム |
12,990円/年 |
1,082円 |
月間プレミアム |
2,022円/月 |
2,022円 |
実はTomplayでは、無料のアカウント作成のみで利用できる楽譜も存在しています。しかし、全ての機能が使えるわけではないので、使用感などを確かめるためには無料トライアル、あるいは本契約が必要です。
年間プレミアムは月間プレミアムに比べ、ひと月あたり1,000円ほどお得に利用できます。トライアル期間を終えて使い続けたいと思った場合は、年間プレミアムの継続がおすすめです。
14日間の無料体験
Tomplayには、14日間の無料お試し体験期間が設けられています。ただ、先述した通りトライアルの対象となるのは「年間プレミアム・サブスクリプション」のみ。「月額プレミアム・サブスクリプション」は初月1日目から料金が発生するため、「まずはお試しのみ」という方は年間プランを選択しましょう。
Tomplayの解約方法と手順
サブスクリプションサービスを利用する際に気になるのが「解約方法」ですよね。よく理解しないまま契約してしまうと、知らぬ間に追加料金が発生してしまったり、解約したいのにできず年間利用料が引き落とされてしまったりといったトラブルに見舞われることもあります。
ここで、Tomplayの解約方法を確認しておきましょう。解約手続きは、契約方法により異なりますのでご注意ください。
※「Tomplayアプリ」での申し込みと、「Apple Store」「Google Play」経由の申し込みとでは、解約ルートが違うので要注意
Webサイトからの契約の場合
Webサイト上で契約した場合は、アカウント情報内の「プラン内容の確認・解約」から直接解約手続きが可能です。
モバイルアプリからの契約の場合
Tomplayモバイルアプリから契約した場合は、アプリのプロフィール画面内「サブスクリプションを管理」から、解約手続きを行います。
Apple App StoreまたはGoogle Playで契約した場合
Apple App Store(iPhoneまたはiPadアプリ)あるいはGoogle Play(Androidアプリ)で契約した場合は、スマートフォンかタブレット内の設定メニューから解約する必要があります。
詳しくは、各デバイスのサブスクリプション解約方法をご確認ください。
Tomplay利用の際の注意点
Tomplayは非常に優秀な音楽練習アプリですが、私たち利用者側が正しい認識を持って利用しないと、練習がスムーズにいかなかったり、意図しない請求が発生してしまったりします。
以下の注意点をもう一度チェックしておきましょう。
・無料トライアルのみの利用ならば14日間の間に自主的な解約手続きが必要(トライアル期間終了後は年額プランに自動移行)
・契約方法によって解約のルートが違うので注意(先述内容をご確認ください)
・無料トライアル期間でも楽譜の印刷機能を利用すると自動的にサブスクリプション(有料)に切り替わるので注意
・ピアノの譜面台を利用するならiPadが必要(スマートフォンだと画面が小さくて操作が難しい)
Tomplayは詐欺アプリ?評判の真相について
Tomplayについて調べていると目に留まる「詐欺」の文字。よく見てみるとその多くが「ダウンロードした楽譜が閲覧できない」「解約方法が理解できない」といった内容のようです。そこで、実際に利用しながらこの2点を検証してみました。
まず「ダウンロードした楽譜の閲覧」は、アプリでは画面下の「マイスコア」から、PCブラウザ上のWebサイトでは画面上部にあるアカウントの「購入したもの」から閲覧可能です。
また、解約方法の詳細は次に手順をお伝えしていきますが、契約方法ごとの解約手順を把握していれば、手続きができないといったトラブルには至りません。
つまり、詐欺アプリと噂されているのは、利用者が使い方やシステムを把握できていないのが原因のようです。筆者が使ってみて、詐欺と感じる点はまったくありませんでした。
万が一、意図しない請求が発生してしまった場合は、返金対応も行っているようなので、まずは窓口に問い合わせてみましょう。
Tomplayを試してみよう!
Tomplayアプリは、流れる楽譜を見ながら伴奏音源とのアンサンブルを体験できる、画期的な演奏練習アプリです。各機能も画面上にわかりやすく表示されているため、電子楽譜に慣れていない方でも無理なく使用できます。
演奏練習がマンネリ化している方や、効果的な練習方法を模索している方にはとくにおすすめです!Tomplayアプリを新たな音楽体験の形として、日々の練習に取り入れてみましょう。