コンクールと聞くと、音楽を本格的に勉強している人が参加するものというイメージがありますよね。
ですが実際には、趣味で楽器をやっている人向けのコンクールというのも開催されています。

今回は「さくら音楽コンクールに出てみたい」「さくら音楽コンクールのレベルが知りたい」という人のために、趣味でクラシックを勉強している人から、プロの演奏家まで誰でも出場できる『さくら日本音楽コンクール(SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION)』をご紹介します。

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION(さくら日本音楽コンクール)とは?

さくら日本音楽コンクールは、さくらMusic office主催で毎年開催されている楽器のコンクールです。

未就学児から大人まで幅広い年齢層が参加でき、楽器を演奏している人達が練習の成果を披露する場として開催されています。

さくら日本音楽コンクールの予選レベル

さくら日本音楽コンクールは、楽器を趣味でやっている人が参加する一般の部門と、音大生・プロの演奏家が参加する演奏家部門に分けられています。

クラシックを勉強している人であれば誰でも参加できるので、発表会よりも緊張感のあるステージを目標にしたい人にはおすすめのコンクールです。

さくら日本音楽コンクール過去入賞者

ピアノ部門

2021年

公式サイトでのグランプリ結果未掲載

2022年

グランプリ

宮川 栞(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校2年)

準グランプリ

佐倉 里菜(京都市立京都堀川音楽高等学校)

特別賞

西本 裕矢(東京藝術大学1年)

2022年 ピアノ 特別賞:西本 裕矢|参考演奏動画

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30 第2楽章 Intermezzo adagio/ ソリスト: 西本 裕矢
Rachmaninoff: Piano Concerto No.3 In D Minor, Op.30: II. Intermezzo adagio/ Solist: Yuya NISHIMOTO

 

フルート・クラリネット・オーボエ・アンサンブル部門

 

2021年

フルート

グランプリ・準グランプリ 該当者無し

特別賞:二宮 綾音(東京藝術大学1年生)

クラリネット

グランプリ・準グランプリ 該当者無し

特別賞:石田優果(わせがく高等学校3年)

オーボエ

グランプリ:大和田 璃奈(尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科卒 )

 

準グランプリ:園田 明香(日本大学1年)

 

特別賞:森山 ひかる(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校2年 )

アンサンブル

グランプリ、準グランプリ、特別賞 該当者無し

 

2021年 オーボエ グランプリ:大和田璃奈|参考演奏動画

ドヴォルザーク:管楽セレナード ニ短調 Op. 44/オーボエ 大和田璃奈(左から2番目)
DVORAK:Serenade for Wind Instruments, Op.44

 

ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・室内楽部⾨

 

2021年

ヴァイオリン

グランプリ・準グランプリ:該当者無し

特別賞:望月崇史(浜松学芸高等学校2年)

ヴィオラ

グランプリ、準グランプリ、特別賞 該当者無し

チェロ

グランプリ、準グランプリ、特別賞 該当者無し

コントラバス

グランプリ、準グランプリ、特別賞 該当者無し

室内楽

公式サイトでのグランプリ結果未掲載

さくら日本音楽コンクールの概要

さくら日本音楽コンクールは二つのカテゴリーに分かれています。

カテゴリーⅠは地区大会のみ開催で課題がなく自由曲のみ演奏。
カテゴリーⅡは地区大会と全国大会があり、全国大会にチャレンジしたい人や、音大生・演奏家の人が対象で部門ごとに課題が設定されています。

どちらのカテゴリーも幼児部門から一般まで誰でも参加が可能です。

審査部門

  • ピアノ部門
  • フルート・クラリネット・オーボエ・アンサンブル部門
  • ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・室内楽部⾨

こちらの3つに分けられ開催されています。

コンクールの流れ

  1. HP掲載エントリーフォームまたは QR コードからエントリーできます。
  2. カテゴリーⅡに出場した人の中から、全国大会出場権が与えられた人のみ全国大会に進みます。
  3. 全国大会で入賞すると、『入賞者披露演奏会』の出演権が授与されます。
  4. 全ての部を通じてグランプリ・準グランプリ・特別賞が決められ、選ばれた人は『リサイタル開催支援』を受けられます。

さくら日本音楽コンクールの日程

各部門のコンクール日程をご紹介します。

ピアノ部門

大会名

開催期間

会場

地区大会

2023年1月5日〜2月26日

各地区会場

全国大会

(演奏家・キッズ・小学生の部)

2023年3月27日(月)

川口総合文化センター

リリア音楽ホール

全国大会

(中学・高校・大学・一般の部)

2023年3月31日日(金)

川口総合文化センター

リリア音楽ホール

※2023年の参加申し込みは終了しています。

フルート・クラリネット・オーボエ・アンサンブル部門

大会名

開催期間

会場

予選

2023年8月15日(火)

北とぴあ(東京北区)

本選

2023年8月29日(火)

北とぴあ(東京北区)

※参加要項が公表され次第ご紹介します。(1月末予定)

ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・室内楽部⾨

大会名

開催期間

会場

予選

2023年7月26日(水)

北とぴあ(東京北区)

本選

2023年8月14日(月)

北とぴあ(東京北区)

※参加要項が公表され次第ご紹介します。(1月末予定)

さくら日本音楽コンクールピアノ部門の課題曲

【地区大会】

カテゴリーⅠ(地区大会のみ開催)

キッズ(小学生未満)・小学生低学年

任意の自由曲演奏

(複数曲演奏可)

1分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は2分程度

小学生中学年・小学生高学年

3分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は4分程度

中学生・高校生(大学受験準備中の方を含む)

4分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は5分程度

大学生・一般(年齢上限なし)

5分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は6分程度

 

カテゴリーⅡ(地区大会+全国大会を開催)

キッズ(小学生未満)・小学生低学年

バロックの作品を一曲演奏し、続いて任意の自由曲(複数曲可)を演奏すること

バロック作品+自由曲

合計3分程度

小学生中学年・小学生高学年

バロックの作品を一曲演奏し、続いて任意の自由曲(複数曲可)を演奏すること

バロック作品+自由曲

合計6分程度

中学生・高校生(大学受験準備中の方を含む)

課題(※1参照)よりいずれかを選択して演奏し、続いて任意の自由曲(複数曲可)を演奏すること 

課題曲1曲+自由曲

合計8分程度

大学生・一般

7分以上の自由曲(複数曲可)を演奏すること

演奏審査時間は10分程度

演奏家(年齢制限なし)

13分以上の自由プログラムを演奏すること

演奏審査時間は15分程度

※1(中学生高校生部門の課題曲)
①J.S.バッハ:イギリス組曲、フランス組曲、パルティータの各組曲より任意の曲
(例:アルマンド、メヌエット、ジーグ等。複数曲可)
②J.S.バッハ: 平均律クラヴィーア曲集第Ⅰ・Ⅱ巻より任意の曲
(プレリュード、フーガのどちらかのみも可)
③任意の練習曲1曲
(例:モシュコフスキー、クラーマー、ショパン、リスト、ドビュッシー等)

【全国大会】

全国大会ピアノ部門課題曲

キッズ(小学生未満)・小学生低学年

任意の自由曲演奏

(地区大会同曲

複数曲演奏可)

3分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は5分程度

小学生中学年・小学生高学年

6分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は8分程度

中学生・高校生(大学受験準備中の方を含む)

8分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は10分程度

大学生・一般(年齢上限なし)

10分以上の自由曲を演奏

演奏審査時間は12分程度

演奏家(年齢制限なし)

18分以上の自由プログラムを演奏すること

演奏審査時間は20分程度

さくら日本音楽コンクールの結果

※コンクールの結果は、詳細が分かり次第、当サイトにて紹介予定です。

まとめ

楽器演奏をしている人にとって、高い目標を持つと練習のモチベーションになりますよね。

演奏家を目指しているわけではないけど、たくさん刺激を受けて成長したいと思っている人にはこのさくら日本音楽コンクールは、おすすめです。

まだ「参加はちょっと…」と思われている方もぜひ一度会場に足を運んで、会場の雰囲気を体験してみてください!