今年も調布国際音楽祭の季節がやってきました。
爽やかな初夏に、緑あふれる調布市で開催されるこの音楽祭は、トップクラスの演奏家によるコンサートや手作り感のある子供向けコンサートまで、老若男女が楽しめるお祭りとなっています。
本記事では、2022年調布国際音楽祭の概要や、気になるプログラムの注目ポイント、チケット情報について詳しくご紹介します。
目次
- 1 調布国際音楽祭とは
- 2 調布国際音楽祭2022のプログラム発表!
- 2.1 6/18(土)ワークショップ「新しい音楽をつくる」
- 2.2 6/19(日)音楽祭第10回記念 オープニング・コンサート「かてぃんplaysラプソディ・イン・ブルー」
- 2.3 6/21(火)小林愛実ピアノ・リサイタル
- 2.4 6/22(水)鈴木雅明×岡本誠司~深大寺本堂に響くバッハ~
- 2.5 6/23(木)フェスティバル・ガラ「名手たちの室内楽」~ブラームス:ホルン・トリオと管楽器のための名曲たち~
- 2.6 6/24(金)お昼のクラシック ~ツィゴイネルワイゼンからボヘミアン・ラプソディまで~
- 2.7 6/25(土)フェスティバル・オーケストラ ドイツ・ロマン派の輝き~河村尚子を迎えて~
- 2.8 6/26(日) N響×鈴木優人
- 2.9 6/26(日)バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ超名曲選!
- 2.10 6/25(土)調布国際音楽祭 こどもスペシャル!
- 2.11 6/26(日)たたいてあそぼう 第10回スペシャル
- 3 全プログラムのチケット・料金をまとめてチェック
- 4 まとめ
調布国際音楽祭とは
「調布国際音楽祭」とは、東京都調布市で毎年初夏に開催されている音楽祭です。さまざまな形で開催されていた音楽イベントを2013年より「調布音楽祭」としてスタート。2017年から「調布国際音楽祭」に改称されました。
プロデューサーは、指揮者・ピアニスト・オルガニストなど幅広く活躍している鈴木優人と、ピアニストの森下唯。二人とも調布市出身です。


調布市には桐朋学園大学や深大寺があり、地域性を活かしたコラボレーションにも力を入れています。
2022年は「“BACH” TO THE FUTURE ~未来へつなぐ音楽祭~」のテーマで、バッハを中心とした多彩なプログラムが展開されます。
コミュニケーション・アドバイザー / 平野敬子
主催 /公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、調布市
後援 / 調布市教育委員会、調布市国際交流協会、京王電鉄株式会社
協力 / 桐朋学園大学
制作協力 / 公益財団法人ジェスク音楽文化振興会
マネジメント / 有限会社バッハ・コレギウム・ジャパン
調布国際音楽祭2022のプログラム発表!
気になる調布国際音楽祭2022のプログラムが発表されました。
オーケストラの華麗な響きを堪能できるプログラムから、お子様でも楽しめるプログラムまで盛りだくさんです。
ぜひチェックしてみてください!
6/18(土)ワークショップ「新しい音楽をつくる」

参加者が書いたスケッチを基に、プロ奏者が音に変換するワークショップです。国際的に活躍する作曲家たちのセッションを楽しむことができます。
各方面から引っ張りだこの人気作曲家・藤倉氏の参加にも注目です!
日程 |
6/18(土)14:00(180分公演) |
会場 |
調布市せんがわ劇場 |
出演 |
作曲:金子仁美 作曲:細川俊夫 作曲:藤倉 大 司会:鈴木優人 オーボエ:荒木奏美 チェロ:山本 徹 |
6/19(日)音楽祭第10回記念 オープニング・コンサート「かてぃんplaysラプソディ・イン・ブルー」

ユーチューバー『かてぃん』こと角野隼斗を迎えてのラプソディ・イン・ブルーなど、市内学生による吹奏楽と豪華ゲストたちが競演する盛大なコンサートです。
ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」をかてぃんがどのように演奏するのか…注目です!
日程 |
6/19(日)14:00(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
鈴木優人(指揮) 角野隼斗(ピアノ) 森下 唯(ピアノ) 明治大学付属明治高等学校・中学校吹奏楽班(吹奏楽) |
曲目 |
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ほか |
6/21(火)小林愛実ピアノ・リサイタル

昨年のショパン国際コンクール第4位入賞を果たし大注目の小林愛実によるピアノ・リサイタルです。
本コンサートではショパンのみならず、バッハやシューベルトの演奏も聴けるのでクラシックファンは必聴です!
日程 |
6/21(火)14:00(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
小林愛実(ピアノ) |
曲目 |
J.S.バッハ:パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826より シンフォニア シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番 D958 ショパン:24の前奏曲 作品28 全曲 |
6/22(水)鈴木雅明×岡本誠司~深大寺本堂に響くバッハ~

2021年ミュンヘン国際コンクールで優勝した若手ヴァイオリニスト・岡本誠司と、ベテラン鈴木雅明によるチェンバロの共演が実現!名刹・深大寺本堂で味わえるスペシャルなコンサートです。
深大寺ご院内僧侶による天台聲明の詠唱もあり、厳かな気持ちに包まれ心洗われる体験になることでしょう。
日程 |
6/22(水)15:30(60分公演) |
会場 |
深大寺 本堂 |
出演 |
鈴木雅明(チェンバロ) 岡本誠司(ヴァイオリン) |
曲目 |
J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ BWV1021 ト長調 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 BWV 1001 J.S.バッハ:フランス組曲第4番 変ホ長調 BWV815 J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第6番 ト長調 BWV1019 |
6/23(木)フェスティバル・ガラ「名手たちの室内楽」~ブラームス:ホルン・トリオと管楽器のための名曲たち~

各楽器のトップ演奏家たちが集う贅沢なコンサート。6/18(土)のワークショップと連動しているので、併せて聴きに行くのがおすすめです。
日程 |
6/23(木)14:00(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
白井 圭(ヴァイオリン) 山本 徹(チェロ) 上野星矢(フルート) 荒木奏美(オーボエ) 福川伸陽(ホルン) 河村尚子(ピアノ) ほか |
曲目 |
プーランク:オーボエ・ソナタ フランク: フルート・ソナタ ブラームス:ホルン・トリオ 変ホ長調 作品40 |
6/24(金)お昼のクラシック ~ツィゴイネルワイゼンからボヘミアン・ラプソディまで~

学校の音楽鑑賞でお馴染みの名曲の数々を、村治佳織や上野耕平などTVでお馴染みの演奏家による軽快なトークと演奏で楽しめるコンサートです。
改めてクラシック音楽の魅力を再認識できる時間となるでしょう。
日程 |
6/24(金)13:00(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
村治佳織(ギター) 廣津留すみれ(ヴァイオリン) 上野耕平(サックス) 福川伸陽(ホルン) 森下 唯(ピアノ) 鈴木優人(ピアノ&司会) |
曲目 |
エルガー:愛の挨拶 リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ピアソラ:「タンゴの歴史」より ほか |
6/25(土)フェスティバル・オーケストラ ドイツ・ロマン派の輝き~河村尚子を迎えて~

調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラによるコンサート。今年はドイツ・ロマン派の王道プログラムです。
注目ポイントは、ドイツ在住の名手・河村尚子を迎えてのシューマンのピアノ協奏曲です!
日程 |
6/25(土)18:30(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
鈴木雅明(指揮) 河村尚子(ピアノ) 調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラ(管弦楽) |
曲目 |
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 作品26 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68 |
6/26(日) N響×鈴木優人

NHK交響楽団を指揮するのは、調布国際音楽祭のプロデューサーでもある鈴木優人。バッハのパッサカリアや、モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」といった名曲を堪能できるプログラムです。
今注目の郷古廉をソリストに迎えるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は必聴です!
日程 |
6/26(日)14:00(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
鈴木優人(指揮) 郷古 廉(ヴァイオリン) NHK交響楽団(管弦楽) |
曲目 |
J.S.バッハ(鈴木優人編):パッサカリアとフーガ メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 KV551 「ジュピター」 |
6/26(日)バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ超名曲選!

調布国際音楽祭のフィナーレにふさわしい、バッハづくしの豪華プログラムです。
指揮者・鈴木雅明が選んだバッハの名曲の数々をたっぷり堪能できます。
鈴木雅明・鈴木優人の親子共演にも注目です!
日程 |
6/26(日)18:30(120分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
鈴木雅明(指揮) バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽) 鈴木優人(オルガン) |
曲目 |
J.S.バッハ:カンタータ第51番《すべての国よ、神を誉め讃えよ》 BWV 51 J.S.バッハ:管弦楽組曲第4番 ニ長調 BWV 1069 J.S.バッハ:オルガン協奏曲 ニ短調(構成:鈴木雅明) ほか |
6/25(土)調布国際音楽祭 こどもスペシャル!

「ピタゴラスイッチ」の音楽でもお馴染み、リコーダーユニット「栗コーダーカルテット」がさまざまな楽器を使って繰り広げる子供向けの演奏会です。
リコーダーの他にはどんな楽器が飛び出すのか?ぜひお子様と一緒に楽しんでください!
日程 |
6/25(土)13:00(60分公演) |
会場 |
グリーンホール 大ホール |
出演 |
栗コーダーカルテット ほか |
曲目 |
未定 |
6/26(日)たたいてあそぼう 第10回スペシャル

こちらも子供向けのプログラムです。
調布国際音楽祭の地元・桐朋学園大学打楽器科とのコラボレーション。打楽器の魅力をたっぷり味わえるコンサートです。
日程 |
6/26(日)11:00(60分公演) |
会場 |
グリーンホール 小ホール |
出演 |
桐朋学園大学打楽器科 |
曲目 |
未定 |
全プログラムのチケット・料金をまとめてチェック
6/18(土)ワークショップ「新しい音楽をつくる」 |
|
会員 |
2,700円 |
一般 |
3,000円 |
チケット購入 |
イープラス |
備考 |
25歳以下:30%割引 ※未就学児入場不可 ※途中休憩あり |
6/19(日)音楽祭第10回記念 オープニング・コンサート「かてぃんplaysラプソディ・イン・ブルー」 |
|
会員 |
SS席5,500円 S席4,500円 A席3,150円 B席1,800円 |
一般 |
SS席6,000円 S席5,000円 A席3,500円 B席2,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/21(火)小林愛実ピアノ・リサイタル |
|
会員 |
SS席5,500円 S席4,500円 A席3,150円 B席1,800円 |
一般 |
SS席6,000円 S席5,000円 A席3,500円 B席2,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/22(水)鈴木雅明×岡本誠司~深大寺本堂に響くバッハ~ |
|
会員 |
SS席6,500円 自由席5,500円 |
一般 |
SS席7,000円 自由席6,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 ※公演に先立ち、15:00から深大寺ご院内僧侶による天台聲明の詠唱があります |
6/23(木)フェスティバル・ガラ「名手たちの室内楽」~ブラームス:ホルン・トリオと管楽器のための名曲たち~ |
|
会員 |
SS席3,600円 S席2,700円 A席1,800円 B席900円 |
一般 |
SS席4,000円 S席3,000円 A席2,000円 B席1,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/24(金)お昼のクラシック ~ツィゴイネルワイゼンからボヘミアン・ラプソディまで~ |
|
会員 |
SS席5,500円 S席4,500円 A席3,150円 B席1,800円 |
一般 |
SS席6,000円 S席5,000円 A席3,500円 B席2,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/25(土)フェスティバル・オーケストラ ドイツ・ロマン派の輝き~河村尚子を迎えて~ |
|
会員 |
SS席6,500円 S席5,000円 A席3,600円 B席2,250円 |
一般 |
SS席7,000円 S席5,500円 A席4,000円 B席2,500円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 ※チケットをお持ちの方を対象に、6/21(火)~23(木)のリハーサルを公開します |
6/26(日) N響×鈴木優人 |
|
会員 |
SS席7,500円 S席6,500円 A席4,500円 B席2,700円 |
一般 |
SS席8,000円 S席7,000円 A席5,000円 B席3,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/26(日)バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ超名曲選! |
|
会員 |
SS席7,500円 S席6,500円 A席4,500円 B席2,700円 |
一般 |
SS席8,000円 S席7,000円 A席5,000円 B席3,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
※25歳以下は30%割引 |
6/25(土)調布国際音楽祭 こどもスペシャル! |
|
会員 |
2,700円 |
一般 |
3,000円 3歳~小学生… 1,000円 |
チケット購入 |
チケットぴあ イープラス |
備考 |
0歳児から入場可、2歳以下ひざ上無料。3歳以上おススメ公演です! |
会員 |
1,350円 |
一般 |
1,500円 3歳~小学生… 500円 |
チケット購入 |
イープラス |
備考 |
0歳児から入場可、2歳以下ひざ上無料。全年齢おススメ公演です! |
まとめ
気になるプログラムは見つかったでしょうか?
2020年には新型コロナウィルスの影響で全公演中止になるも、大勢のファンの声に応えてオンラインイベントとして開催されるほど愛されている音楽祭です。(公式サイトでアーカイブを視聴できます)
今年はぜひ緑の中を散歩しながら、クラシック音楽の響きを味わってみてはいかがでしょうか。