電子ピアノをリリースしている会社は数多く、どのメーカーがよいのかと迷う方は少なくありません。その中で本記事では、電子楽器の大手「コルグ」にフォーカスし、同社製品の特徴やラインナップ、おすすめ機種などを紹介します!

  • どういう人におすすめ?
  • 安いぶん性能が心配
  • どのモデルが自分に合ってるのか

これらの疑問にまるっと回答します。
他メーカーと比べてどういった違いがあるのか、特色や人気モデルなどについても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

案内人

  • 海老野みほ4歳からエレクトーンを始め、高校生の時にピアノに転向。
    音楽系専門学校に進学し、クラシック・ジャズ・POPs・作曲・アレンジなど、様々なジャンルの知識を身につけながら演奏活動を行う。
    2011年から都内の音楽スクールのピアノ講師として勤務。

    詳しくはこちら

KORG(コルグ)電子ピアノの特徴

コルグは初の国産シンセサイザーをリリースするなど、さまざまな電子楽器の開発で知られる企業です。同社の電子ピアノにはどんな特徴があるのか見ていきましょう。

機能がシンプル

©株式会社コルグ

1つめは機能がシンプルなこと。

近年の一般的な電子ピアノは、音色数やエフェクト、内蔵曲、練習機能が充実しています。中には数百の音色などを搭載した機種も。たしかに魅力的ですが、人によっては操作を覚えられなかったり、そもそも機能を使い切れなかったりする可能性があります。

一方コルグ製品の多くは、いずれの機能も絞られており、シンプルな設計です。その分、操作がしやすく、スムーズにピアノを弾くことができます

コンパクトなデザインが多い

©株式会社コルグ

2つめはコンパクトさ。

電子ピアノ選びで大事なのが設置場所です。大きすぎると普段の生活で邪魔になりますし、なんとか収まるサイズでも部屋に圧迫感が出てしまいます。

この点、コルグにはスリムでスッキリとした機種が多く、インテリアの一部として自然に部屋になじませることができます。もちろん、持ち運びも容易です。

それでいてピアノとしての性能も高く、弾き心地や音質も十分満足できるレベルと言えます。

価格が安い

©株式会社コルグ

3つめは価格の安さです。

前述の通り機能がシンプルな分、88鍵モデルを3万円台から購入できます。フル鍵盤の新品がこの値段というのは驚異的で、初期費用を抑えたい方、サブ機がほしい方などに最適です。

ただし、椅子を別途購入しなければならない点に注意してください。

【公式】KORG|デジタル・ピアノ

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:①G1B Air

「G1B Air」はKORGのフラッグシップモデルで、鍵盤や音色などはすべて最高グレードとなっています。音の共鳴も詳細にシミュレートされており、生ピアノに近い体験を得られるのがポイントです。

また、ドイツ・オーストリア・日本の世界的に有名な3メーカーが音源のモデルになっています。大人の事情で社名は伏せられているものの、曲調に合わせて音色を使い分けられるのは便利ですね。

長くピアノを楽しみたい、家でも良い音で弾きたいといった方におすすめです。

©株式会社コルグ|G1B Air BK(他カラー:WH、BR、WA)

【公式】KORG|G1B Air

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:②C1 Air

「C1 Air」は、G1B Airのシンプル&コンパクト版です。特に、G1B Airより奥行きが5cm近くスリムで、部屋に置いても圧迫感を感じにくくなっています。

それでいて、鍵盤機構はG1B Airと同じです。アコースティックピアノさながらの弾き心地を楽しめますね。

ただし、G1B Airにあったオーストリアの音色が省かれている、スピーカーの数がG1B Airより少ないといった面もあります。C1 Airが単純な下位互換というわけではないので、自分が電子ピアノに求めることを明確にした上で、楽器店で実物に触って比べてみるのがよいでしょう。

©株式会社コルグ|C1 Air BK(他カラー:WH、BR、RD、WBK)

【公式】KORG|C1 Air

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:③B2シリーズ

ビギナーにおすすめなのが「B2シリーズ」。見た目も機能もシンプルですが、電子ピアノとして高い完成度を誇ります。2019年のラインナップ刷新とともに新たなピアノ音源が採用されており、美しく迫力ある音を楽しめます

B2シリーズのラインナップは3種類です。

B2:スタンダードモデル

©株式会社コルグ|B2 BK(他カラー:WH)※スタンドSTB1は別売

【公式】KORG|B2

【KORG】B2スタンダードモデル

B2SP:B2にスタンドと3本ペダルが付属

©株式会社コルグ|B2SP BK(他カラー:WH)

【公式】KORG|B2SP

B2N:鍵盤タッチが軽く、本体も軽量

©株式会社コルグ|B2N BK※※別売スタンドSTB1装着時

【公式】KORG|B2N

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:④LPシリーズ

「LPシリーズ」も、エントリーモデルとしておすすめです。

ピアノをはじめとする10〜30種類の音色に加え、リバーブとコーラスのエフェクトも搭載されていて、より重厚で臨場感のあるサウンドを得られます。また、タッチの強さによって音の出方を調整できるタッチ・コントロール機能により、自分の弾き方とピアノをマッチさせやすいのもポイント。

©株式会社コルグ|LP-180 BK(他カラー:WH)

【公式】KORG|LP-180

LPシリーズには、通常モデルの「LP180」と、メイドインジャパン&機能拡張版の「LP380U」の2種類があります。MIDIキーボードとして使用したい、演奏データをスマホで録音したいという方はLP380Uがおすすめです。

©株式会社コルグ|LP-380U BK(他カラー:WH、RW、RWBK)

【公式】KORG|LP380U

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:⑤Liano

「Liano」は、2022年秋に発売されたばかりの新機種です。本体の幅130cm・厚み7cmという超スリム設計と、バスレス構造のスピーカーシステムによる薄型とは思えない豊かなサウンドが特徴。

鍵盤のタッチは軽めで、アコースティックピアノと同様というわけではありませんが、心地よい弾き心地を楽しめます。

©株式会社コルグ|Liano

【公式】KORG|Liano

重めの鍵盤が好みならD1も

Lianoの鍵盤が軽すぎると感じた場合には「D1」も選択肢に入れてみるとよいでしょう。

D1ではG1B Airと同じ鍵盤と鍵盤機構が使われており、アコースティックピアノに近い打鍵感を得られます。音色の選択肢も豊富で、Lianoが8種類なのに対しD1は30種類。いろいろなジャンルの曲を演奏したい方にもおすすめです。

ただ、Lianoよりも本体が大きく、その分重くもなります。またスピーカー非搭載である点にも注意が必要です。

©株式会社コルグ|D1

【公式】KORG|D1

スピーカーの音質にこだわるならSP-280も

スピーカーから出る音を良くしたい場合には「SPー280」も選択肢に入ります。

Lianoのスピーカーは8cm(円形)のものが2つで、アンプ出力は8Wです。一方、SP-280のスピーカーは8cm×12cm(楕円系)のものが2つで、アンプ出力は22W。この大出力のシステムによって、より奥行きや臨場感のある音を奏でることができます。

もともとのアンプ出力が大きいことで、ボリュームを絞って演奏する際にも音の解像度が失われにくい点もポイントです。

©株式会社コルグ|SP-280 BK

【公式】KORG|SP-280

コルグ電子ピアノのおすすめ比較:⑥XEシリーズ

「XEシリーズ」は、自動伴奏付きのモデルです。単音なり和音なり、何かしらの音を鳴らせばそれに合わせた伴奏が流れ、即興でアンサンブルを楽しむことができます。伴奏の音楽ジャンルはクラシックからポップス、ジャズまで多種多様です。

また、ピアノ以外にもオルガンやブラス、ストリングス、シンセといった700種類以上の音色を搭載。自動伴奏の活用の幅を広げられるほか、好きな曲のキーボードパートを演奏するのにも役立ちます。

とくにXE20SPは、自動伴奏、専用スタンド、3本ペダルのユニットが標準装備された贅沢なモデルです。

©株式会社コルグ|XE20SP

【公式】KORG|XE20SP

コルグ以外のメーカーとも比較してみよう!

電子ピアノをリリースしている会社はコルグ以外にもあります。以下の記事にて他メーカーそれぞれの特徴やラインナップを解説しているので、ぜひ比較検討してみてください。

まとめ

10万円以下のモデルを多く揃えるコルグは、初心者やサブ機を求める方にとって選択肢に入れやすいメーカーです。そして、シンセサイザーをはじめとした電子楽器のノウハウも豊富なため、楽器としてのクオリティもピカイチといえます。

ぜひ本記事を参考に、あなたにピッタリな一台を見つけてくださいね。