「歌がうまくなりたいけど教室に通う時間がない」

「自分でできるボイトレの方法を探している」

といった方に有用なのがボイトレアプリ。自身の声をデータによって可視化することで、音域や声量などの改善点を客観的に判断でき、より効率的なレベルアップを図れます。

そんなボイトレアプリは巷で多数リリースされていますが、今回は手軽に利用できるおすすめ10選を紹介します。ボイトレアプリで本当に歌唱力は向上するのか、なども解説していますので参考にしてくださいね。

案内人

  • 橋本麻理香ボイトレ講師として、より実践的なトレーニングでその方に合わせたマイクの使い方やメンタル部分の丁寧なフォローを得意とする。また「相手に伝わる話し方、声の出し方」のコーチングを専門に行いながら、13年間演劇にたずさわる。

    詳しくはこちら

【無料あり】おすすめのボイトレアプリ10選

毎日ボイトレ

★こんな人におすすめ★
・自分の基本音域、最低音、最高音を把握したい人
・自分の歌える曲やキーを理解したい人
・自分の声を録音再生し、客観的に聴きたい人

「毎日ボイトレ」は、26年間で1万人以上を指導してきた、ATOボーカルスクールがリリースしているアプリです。長年の教室運営によって培われた、歌の上達を目指す方の悩みに対するノウハウが反映された作りとなっています。

例えば、歌声解析では、自分の音程と正しい音程が二重に表示されます。視覚的に歌を判断でき、感覚に頼らない練習が可能です。

主な機能

・歌解析機能(自分の音程と正しい音程の差が表示される) 

・音域や声量、ロングトーンを毎日測定可能

料金

・無料プラン

・プレミアムプラン(すべての機能を利用可能)

1ヶ月プラン:2,000円

3ヶ月プラン:4,800円

12ヶ月プラン:12,000円


Sing Sharp

★こんな人におすすめ★
・プロ並みに歌えるようになりたい人
・ボーカルキャラクターを構築したい人
・自分の歌い方を科学的に分析したい人

「Sing Sharp」は「歌うを学ぶ」がコンセプトの、世界中で人気のアプリです。

大きな特徴は、使用者の声に合わせたオーダーメイドの練習メニューをリアルタイムで作成してくれること。ミックスボイスやビブラート、耳のトレーニングなどの豊富なカリキュラムを通じて、自分だけのボーカルキャラクターの構築が可能となっています。

主な機能

・呼吸を検知し腹部トレーニングに適用される

・歌声の高さをリアルタイムで可視化し、絶対音感のチューニングを可能にする

料金

・無料

・10種類のプランがあり、いずれもアプリ内課金

Voick

★こんな人におすすめ★
・ボイストレーニングの習慣をつけたい人
・ビブラートができるようになりたい人
・ミックスボイスを出したい人

「Voick」は、自分の練習したい内容に合わせてレッスンをダウンロードできるアプリです。

ピッチだけでなく周波数の解析も可能なため、「このように歌えばこのように音が変化する」という感覚をデータとともに身につけられます。なんとなくから脱却した、効率的なトレーニングができるのは魅力的です。

主な機能

・音声解析技術を用いて、自分の声をリアルタイムで可視化し採点できる

・自分の歌声と、講師の歌声を比較できる

・トレーニングした歌声と解析データをアプリ内に保存し記録できる

料金

・無料プラン

・プレミアムプラン

 1ヶ月プラン:3,000円(税込)

 3ヶ月プラン:8,100円(税込)

 12ヶ月プラン:22,800円(税込)

歌屋ボーカルトレーナー

★こんな人におすすめ★
・本格的な基礎練習をしたい人
・歌う前のウォーミングアップをしっかりやりたい人
・シンプルな発声練習を習慣化したい人

「歌屋ボーカルトレーナー」は、10万ダウンロードを突破した人気のボイトレアプリです。

ドドドド、ドレミレド、ドミドソドなどの音が15分ほど連続して再生され、それに合わせて「あ、あ、あ」と声を出していく方式。ボイトレそのものというより、ウォーミングアップに最適なメニューといえます。

主な機能

・やり方をHPで丁寧に解説している

・YouTube版もある

・10個の練習曲に10個のボタンというシンプルで、操作が簡単

・ガイド音に合わせて発声できる

料金

無料

ボーカル音程モニター

★こんな人におすすめ★
・正確な音程を練習したい人
・弾き語りや楽器の練習もしたい人
・自分の現状を把握したい人

「ボーカル音程モニター」は、音程をグラフに表示してくれる、6オクターブまで対応したボイストレーニングアプリです。リアルタイムで確認できるため、徹底した音程チェックに最適です。機能はシンプルですが、余計なトレーニングをしなくて済むともいえますね。

主な機能

・録音と再生可能

・マイクから入力した音程をリアルタイムに表示

料金

無料

Pokekara

★こんな人におすすめ★
・SNSに投稿するのが好きな人
・遊ぶ感覚でボイトレしたい人
・気軽にミュージックビデオを作ってみたい人

「Pokekara」は、カラオケをしながらトレーニングもできるアプリ。最新曲から往年のヒット曲まで多数収録されており、それらが無料で歌い放題です。本格的な採点機能も搭載されていて、音程や安定感、テクニックなどを細かく分析してくれます。

他の利用者と一緒にリアルタイムで歌えたり、他の利用者の歌やにコメントしたりといったSNS的な機能もあります。

主な機能

・採点機能付き

・ポケカラ利用者とコラボもできる

料金

無料

カラオケ診断-UtaPro

★こんな人におすすめ★
・カラオケでの選択曲に悩む人
・自分に合った曲を知りたい人
・診断結果をSNSでシェアしたい人

「カラオケ診断-UtaPro」は、ゲーム感覚でカラオケの練習ができるアプリです。利用者の音域や音程に基づき、4,300万曲を超える収録曲の中から自分に合う歌を提案してくれるのが大きな特徴。上手く歌えなくて悩んでいる方には、改善点のアドバイスもしてくれます。

主な機能

・音域、音程、声の長さを分析してくれる

・音声を分析したあと、おすすめのカラオケ曲を診断してくれる

料金

無料

Smart Metronome & Tune

★こんな人におすすめ★
・リズム感を鍛えたい人
・機械のメトロノームをリアルに再現したものを探している人
・機械のメトロノームをお持ちでない人

「Smart Metronome & Tuner」は、シンプルなメトロノームアプリです。リズム感を鍛えたり、息のタイミングを練習したりするのは歌唱力アップに欠かせません。このアプリは、リズム感に課題をお持ちの方に最適です。

主な機能

・振り子のテンポを視覚的に把握できる

・気分に合わせたカラーを画面にセットできる

料金

無料

分析採点JOYSOUNDO

★こんな人におすすめ★
・カラオケ店と同じ内容でボイトレしたい人
・キー/テンポの変更やエコーもかけて練習したい人
・ガイドボーカル/ガイドメロディが必要な人

「分析採点JOYSOUNDO」は、JOYSOUNDOの公式カラオケアプリです。店舗と同じように、こぶし・しゃくり・ビブラートの分析採点をしてくれて、歌唱後には分析結果とプロのアドバイスを自宅で体験できます。音程のヒット数で苦手なフレーズも把握でき、正確な音程で歌い続ける練習が可能です。

主な機能

・楽曲ごとに採点記録を保存

・採点ランキングがリアルタイムに発表される

料金

・フリープラン(無料)

・ライトプラン(360円/1ヶ月)

・スタンダードプラン(580円/1ヶ月)

・スタンダードプラン(5,800円/1年)

topia

★こんな人におすすめ★
・カラオケ配信をしてみたい人
・なりたい自分に近づきたい人
・定期イベントに参加したい人

「topia(トピア)」は、無料のカラオケ配信アプリです。JOYSOUNDOの20,000曲が歌い放題で、音声やボイスエフェクトなどの調整も可能となっています。

視聴者からコメントをもらえるようになると、歌唱力上達のモチベーションにもつながります。アバターを設定すれば顔出しの必要もありません。

主な機能

・アバター機能

・カラオケ配信機能

料金

無料

そもそもボイトレアプリって意味あるの?

「そもそもボイトレアプリって意味があるの?」と疑問を持つ方も少なくないでしょう。

しかし、自宅でボイトレをするなら利用することをおすすめします。昨今では機能やカリキュラムの充実したアプリが多数リリースされており、自分の声を数値化することで、客観的な判断をもった練習が可能だからです。

「なんとなく」では正しく上達できません。ボイトレアプリを活用し、改善点を分析しながらトレーニングしましょう。

アプリだけでなくボイトレ教室も利用しよう

ボイトレアプリを使いながら、継続的に練習できれば歌唱力アップは叶います。

しかし一方で、練習に自信の持てない方、モチベーションが続かない方もいらっしゃるでしょう。もしそうであれば、思い切ってボイトレ教室を利用するのも一つの方法です。

レッスン費用はかかりますが、プロによる的確なアドバイスをその場でもらえるため、より効率的な歌唱力アップが期待できます。自分だけでは気づけないポイントも出てくるでしょう。

ボイトレ教室については、下記記事をご参照ください。

まとめ

それぞれのアプリで特徴や機能が異なるため、自分のすべき練習を見極めることが重要になります。まずは一通り使ってみて、しっくりきたアプリを本格的に使い込むのがよいでしょう。