「ピアノを習わせたいけれど、費用面が気になって始められない」
「ほかの習い事もあるからピアノだけにお金をかけられない」
「大人が趣味でピアノを習うなら、月にいくらの教室がおすすめ?」

ピアノを始めるときに、実際の費用がどれくらいかかるのか気になる方は多いですよね。

この記事では、ピアノ教室の月謝について、

・大人向け
・子供向け
・大手の教室
・個人の教室
・オンラインレッスン
・出張レッスン

以上にわけて、詳しく紹介します。

ほかにも月謝以外にかかる費用や、費用を抑えるコツも説明。費用に関するお悩みにまるっとお答えするので、ぜひ読んでみてくださいね!


  • 監修:山本麻衣国立音楽大学音楽学部演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業、同時にアンサンブル・ピアノ・コース修了。上田和子、星野明子の各氏にピアノ奏法を、平島誠也、安井耕一の各氏に歌曲伴奏法を師事。

    詳しくはこちら


  • ガイド:edy編集部音楽の魅力を多くの人々に伝えることを目指し、誠意を持って発信中!専門家の協力のもと、楽器や音楽に関する詳細な情報や実用的で価値あるコンテンツをお届けします。

    詳しくはこちら

ピアノ教室の月謝相場はいくら?対象年齢による違い

ピアノ教室の月謝相場はいくら?対象年齢による違い

ピアノ教室を探すとき、まず気になるのはやっぱり月謝ですよね。

これから月謝の平均的な相場をお伝えしますが、もし相場よりもずっと高い月謝が提示されたときは、少し注意が必要かもしれません。ただし、先生の経験やレッスン内容に納得できれば、相場より高い月謝でも問題ないですよ。

子供向けピアノ教室の月謝相場

子供向けピアノ教室の月謝は、次のような相場になっています。

レッスン形態

都市部

地方

個人レッスン

8,000円〜30,000円

6,000円〜12,000円

グループレッスン

6,000円〜10,000円

5,000円〜8,000円

この表は、1回30分のレッスンを月に4回受けた場合の目安です。ただし、1回のレッスンが長くなると、その分月謝も上がります。たとえば、1時間のレッスンだと、だいたい1.5倍〜2倍の月謝になることが多いでしょう。

また、月謝は「小学校に上がる前の子供<小学生<中学生」と年齢が上がるにつれて高くなる傾向があります。

3歳、4歳、5歳くらいの小さな子供がピアノを始めるときは、まず音楽を楽しむことから始めるのが一般的。ただし、小学生になると本格的なレッスンが始まり、中学生になるとさらに高度なテクニックを学びます。

このように、レッスンの難易度が上がっていくため、月謝も少しずつ上がっていくのですね。

大人向けピアノ教室の月謝相場

大人向けのピアノ教室の月謝は、次のような相場です。

レッスン形態

都市部

地方

個人レッスン

10,000円〜30,000円

8,000円〜15,000円

グループレッスン

8,000円〜12,000円

6,000円〜10,000円

こちらも、1回30分のレッスンを月に4回受けた場合の目安です。大人向けの場合も、1回のレッスン時間が長くなれば、その分月謝も上がります。たとえば、1時間のレッスンになると、だいたい1.5倍〜2倍の月謝になることが多いでしょう。

大人向けのレッスンは、生徒さんの目的に合わせて内容がカスタマイズされることがよくあります。たとえば、クラシックを弾きたい人、ジャズピアノを習いたい人、趣味で楽しむ程度の人など、いろんな希望に合わせてレッスンが行われます。そのため、月謝の設定もいろいろなのですね。

また、大人の場合、仕事や家事などで忙しいので、スケジュールを柔軟に調整する必要があります。そういった理由で、大人向けのレッスンは、子供向けよりも少し高めの月謝になることが多いのです。

ピアノ講師:山本

レッスンを休んでしまった場合の、振替レッスンの有無や、レッスン追加ができるかも確認しておきましょう。人気教室は空きが少なく、振替できない傾向にあります。

教室の規模やレッスン形態による月謝の違いもチェック!

教室の規模やレッスン形態による月謝の違いもチェック!

大手ピアノ教室の対面レッスン月謝相場

大手ピアノ教室の代表格であるヤマハやカワイの月謝相場は以下の通りです。

・子供向け 8,000円〜30,000円程度
・大人向け 10,000円〜30,000円程度

大手教室の良いところは、しっかりとしたカリキュラムと豊富な教材があることです。さらに、定期的に開催される発表会やコンクールなどのイベントも充実しています。また、教室がたくさんあるので、引っ越ししても続けやすいのが嬉しいですね!

ピアノ講師:山本

特定の先生に習うというより、「その教室の生徒」であることがポイント!いつもの先生が体調不良の場合でも、その週だけ別の先生が担当してくれるなど急な休講が少ないことがメリットです。ただし、体験教室の先生と実際の担当が違うこともあるので注意しましょう!

個人ピアノ教室の対面レッスン月謝相場

個人ピアノ教室の月謝相場は以下の通りです。

・子供向け 6,000円〜20,000円程度
・大人向け 8,000円〜20,000円程度

個人教室の良いところは、生徒一人一人に合わせたきめ細やかな指導が受けられる点です。また、大手教室よりはスケジュール変更に柔軟に対応してくれる傾向があります。ただし、指導方針や内容は教室によって異なるので、事前にしっかり確認しましょう。

ピアノ講師:山本

個人教室は、地域性のほかコンクールや音大進学を目指す教室なのか、趣味のための教室なのかでおおむね月謝相場が分かれます。途中で先生を変えることも難しいため、体験教室で先生の経験や人柄に触れ、納得したうえで入会を決めましょう!

オンラインレッスンの月謝相場

オンラインレッスンの月謝相場

オンラインレッスンの月謝相場は、対面レッスンよりも少し安めに設定されていることがよくあります。

・月4回コース 6,000円〜12,000円程度
・レッスン1回につき 1,500円〜5,000円程度

オンラインレッスンでは、月いくらではなく、1回いくらという形で料金を払う教室もあります。1回いくらなら、自分のペースでレッスンを受けやすいですよね。

さらに、オンラインだと通学時間や交通費がかからないので、忙しい人や遠くに住んでいる人に人気です。

ピアノ講師:山本

音の間違いは指摘できるものの、オンラインでは音色を磨く高度なレッスンがしづらいことも事実です。フリーズでレッスンが中断することもあり、少し安めの設定にはこんな背景があります。私は生徒さんのスマホの充電切れでレッスンが終わってしまったこともあります……!

出張レッスンの月謝相場

出張レッスンの月謝相場は、通常の対面レッスンよりも少し高くなることがよくあります。

・月4回コース 12,000円〜25,000円程度

出張レッスンでは、先生が生徒の自宅に来てレッスンをしてくれるため、リラックスしてレッスンを受けられるのがとても便利ですよね。

特に、小さいお子さんがいるご家庭や忙しい方にはおすすめです。

出張レッスンについては、以下の記事で詳しく解説しています。
【体験談】出張ピアノレッスンのメリットとデメリット|おすすめ教室の選び方も解説

ピアノレッスンで月謝以外にかかる費用

ピアノレッスンで月謝以外にかかる費用

入会金

ピアノ教室の入会金は、大手音楽教室や有名な教室だとだいたい5,000円から30,000円くらいです。一方、個人教室では、大手よりも安く3,000円から15,000円くらいで設定されていることが多いでしょう。

一般的に入会金は一度だけの支払いですが、教室を選ぶときには大事なポイントになるので、しっかり確認しておくといいですね。

施設費や管理運営費

ヤマハやカワイのような大手ピアノ教室では、施設費や管理運営費が月謝とは別に毎月かかることがあります。教室の規模や設備、立地によっても変わりますが、1,000円から3,000円くらいが相場です。

この施設費は、教室の維持や設備の更新、共有スペースの利用などに使われます。個人教室の場合は、こういった施設費がかからないこともありますよ!

教材費

大手ピアノ教室ではオリジナルの教材を使うことが多く、その教材費が少し高めです。だいたい年に2〜3回くらいのタイミングで購入し、金額はだいたい1年あたり5,000円から20,000円くらいになります。

市販の教材を使う教室では、1冊あたり1,000円から3,000円くらいの教材を使うことが多く、購入する頻度も少ないケースがほとんど。長い目で見ると教材費はけっこうな出費になるので、教室選びの際には考えておきたいですね。

発表会・コンクールの参加費

発表会・コンクールの参加費

発表会やコンクールは学んできた成果を発表する貴重な機会ですが、追加の費用がかかることがよくあります。発表会の参加費は、だいたい3,000円から15,000円くらいで、会場の規模や演奏時間などによって変わります。

コンクールの場合は10,000円から30,000円くらいのことが多く、発表会よりも参加費が高め。また、発表会やコンクールには演奏用の衣装も必要になるので、そのための費用も考えておく必要があります。

発表会やコンクールは、教室によって異なるものの年に1〜2回くらいのことが多いので、これも予算に入れておくと安心ですね。

出張費や駐車場代

出張レッスンを受ける場合は、施設費がかからない代わりに出張費が必要です。出張費は一律の場合と、距離や移動時間によって変動する場合があります。

1回あたり1,000円から5,000円くらいになるケースがよく見られますが、先生が遠方に住んでいる場合はもっと高くなることもあります。

また、先生が車で来る場合は駐車場の手配も必要。駐車場代は場所や時間によって異なりますが、都市部だと1時間あたり300円から1,500円くらいが相場です。

こういった費用はレッスン代に上乗せされるか、別で請求されることがあるので、事前に確認しておくと良いですね。

ピアノ(電子ピアノ)の購入費

ピアノ(電子ピアノ)の購入費

ピアノを購入するのは大きな初期投資です。アコースティックピアノの場合、初心者向けの新品だと50万円から100万円くらい、中古だと30万円から70万円くらいが相場です。

一方、電子ピアノは機能や品質によって値段が変わりますが、初心者向けの標準的なモデルなら5万円から20万円くらいで購入できます。

将来的にアコースティックピアノに移行する予定があるなら、タッチが本物に近い電子ピアノを選ぶのがおすすめ!指の力や音の表現力を鍛えることができて、アコースティックピアノにスムーズに移行できますよ。

調律費

ピアノ調律費

アコースティックピアノを持っている場合、定期的な調律が必要です。調律の頻度は使い方や環境によって変わりますが、一般的には年に1〜2回くらいが良いとされています。特に新しいピアノや頻繁に使うピアノだと、より頻繁な調律が必要になることもあります。

調律費は、ピアノの種類や状態にもよりますが、1回あたり10,000円から30,000円くらいです。

ピアノの音質を保って長持ちさせるためには、定期的な調律が大事なので、これも忘れずに予算に組み込んでおくといいですね。

調律については、以下の記事で詳しく解説しています。
【調律師が解説】ピアノの調律の必要性や頻度、調律の仕方、依頼料金など

思わぬ出費を避けるために確認するべきポイント

思わぬ出費を避けるために確認するべきポイント

体験教室では、レッスン内容や雰囲気だけでなく、費用についてもしっかり確認しておくと安心です。

料金表に書かれている項目だけではなく、他にもチェックしておきたいポイントがあるので紹介します。さらに、予期せぬ値上げの可能性も考慮しておくと良いですね。

電子ピアノOKか

ピアノ教室によっては、練習用の楽器として電子ピアノの使用が認められない場合があります。また、禁止まではしていなくても、先生が好ましく思わないこともあるようです。

教室に通い始めてから「アコースティックピアノを購入してください」と言われてしまうと、大きな出費になってしまうので、事前に確認しておくことが大切です。

スペースや予算に限りがある場合は、電子ピアノの使用が認められている教室を選ぶと安心ですね。

ピアノ講師:山本

私は電子ピアノの生徒の場合、お持ちの機種を聞いています。電子ピアノに理解のある先生なら、スペックを先生が把握していることで、録音機能を使うなど効果的な練習方法を指示できるメリットもあります!

発表会等イベントの頻度・参加費

発表会やコンクールなどのイベントの頻度や参加費についても確認しておきましょう。頻繁に開催される場合、それだけ費用がかかります。

衣装代なども考えに入れつつ、年間でどれくらいのイベント関連の費用がかかるのか把握しておけば、予算の管理がしやすくなります。イベントへの参加が任意の教室もあるので、それも含めてチェックしておくと良いですね。

月謝が上がるタイミング

教室によって異なりますが、一般的には、生徒の年齢が上がるにつれて月謝も上がっていきます。これは、レッスン内容がより高度になったり、レッスン時間が延びたりするためです。

たとえば、幼児クラスから小学生クラスに移るタイミングや、中学生になるタイミングで月謝が上がることがよくあります。また、グレードや級が上がると月謝が変わる教室もあるので、確認しておきましょう。

ピアノ講師:山本

次のテキストに進むタイミングで月謝が上がる教室もあります。個人教室では最初の月謝しか提示されない場合もあるので、年に何回どのくらい上がるのか確認を!

出費を抑えてピアノレッスンを受ける方法

出費を抑えてピアノレッスンを受ける方法

ピアノと同時に水泳や英会話などほかの習い事に取り組む家庭が増えています。だからこそ、なるべくそれぞれの習い事にかかる費用を抑えたいですよね!ピアノの習い事にかかる費用を抑えるには、次の方法がおすすめです。

キャンペーンや割引制度などを活用する

多くのピアノ教室では、体験レッスンが無料になるキャンペーンや、入会金割引キャンペーンなどを設けています。また、兄弟割引制度や長期契約による割引制度を設けている教室もあります。

季節ごとのキャンペーンも要チェック!まずは、教室のホームページや資料などで確認してみましょう。

オンラインレッスンやピアノアプリを利用する

オンラインレッスンやピアノ学習アプリを使うことで、費用を抑えられる場合があります。オンラインレッスンなら施設費がかからないうえ、通学時の交通費も節約できます。

また、ピアノ学習アプリなら、無料か、非常に安く利用できることがあります。基本機能は無料で提供されていて、追加機能のみが有料となっていることが多いですね。楽譜の読み方や基本的な演奏の仕方を学ぶのに役立ちます。

ただし、これらの学習アプリでは専門家から直接指導を受けられないため、上達のスピードや細かな技術の習得に限界があることも覚えておきましょう。

教材を譲ってくれる人を探す

大手教室のオリジナル教材は高めなことが多いですが、使い終わった教材を無料または安く譲ってくれる人を探すのも良い方法です。

また、メルカリなどのフリマアプリで探すこともできます。ただし、古いバージョンの教材が出品されていることもあるので、購入前にしっかり確認しましょう。

教室の先生に相談して、中古の教材が使えるかどうかを確認するのもおすすめです。

ピアノ教室に関するよくある質問

ピアノ教室に関するよくある質問

習い事にピアノを選ぶメリットは?

ピアノを習うと、リズム感や音感など、音楽に必要な感覚を育てられます。さらに、指先を使うので脳を刺激して活発にする効果もありますよ。音楽を通して自己表現ができるようになり、創造力も伸ばせるのがピアノの良いところです。

音楽の知識や演奏技術だけでなく、忍耐力や集中力、続ける力など、人として大事な力も養えます!

ピアノを習うのは何歳からがおすすめ?

ピアノを始めるのに良い年齢は、一般的に4歳から6歳と言われています。一般的にこの時期には耳が育ち、音楽に対する感受性が高まるからです。また、手の大きさや指の動きもピアノに向いてきて、基礎をしっかり身につけられるようになります。

ただし、子供によって違いがあるので、その子の興味や性格に合わせて始めるタイミングを考えることも大切です。早すぎると、逆にピアノが嫌いになることもあるので気をつけましょう。

ピアノは大人になってからでも始められる?

ピアノは大人になってからでも始められます。最近では”大人のピアノ”が人気で、たくさんの方がチャレンジしていますよ。大人の場合、子供よりも次のようなメリットがあります。

・目的がはっきりしているので、自分で積極的に練習しやすい
・理解が早く、理論を学びやすい
・経済的に余裕があって、良い楽器や教材を選びやすい

ただし、指の柔軟性や音感を身につけるには、子供より少し時間がかかることがあります。仕事や家事との両立が課題になることもありますが、適切な練習と努力で乗り越えることができるでしょう。大人から始めても、自分のペースで上達を楽しめますよ。

まとめ

ピアノ教室に入ると、月謝だけでなく、入会金や教材費、発表会の参加費など、いろいろな費用がかかります。体験レッスンに行ったときには、料金表をしっかり確認して、わからないところがあれば質問しましょう。

また、キャンペーンや割引制度を利用したり、オンラインレッスンやピアノアプリを使ったりして、出費を抑える方法も考えてみてください。

ピアノを習うことで得られるメリットはたくさんあって、誰でもどんな年齢からでも始めることが可能。自分に合ったレッスン方法で、ピアノを楽しんでくださいね。