よく出てくる音楽記号と読み方・意味の一覧です。
楽譜を見ていて「あれ?どんな意味だった?」となった時、お役立てください。
ちょっとだけ音楽記号の意味を知りたい、という方もぜひ!
音部記号
記号 |
読み方 |
意味 |
|
ト音記号 |
高音域を表す |
|
ハ音記号 |
中音部を表す |
|
へ音記号 |
低音部を表す |
変化記号
記号 |
読み方 |
意味 |
|
シャープ |
半音高く |
|
ダブルシャープ |
シャープからさらに半音高く |
|
フラット |
半音低く |
|
ダブルフラット |
フラットからさらに半音低く |
|
ナチュラル |
元の音に戻す |
反復記号
記号 |
読み方 |
意味 |
|
リピート |
囲われた部分を繰り返す (なければ曲のはじめへ戻る) |
|
1番カッコ
|
繰り返しの1回目に演奏する |
|
2番カッコ |
繰り返しの2回目に演奏する |
|
ダ・カーポ |
曲の先頭に戻る |
|
セーニョ |
D.S.(ダルセーニョ)記号から、この記号のところに戻る |
|
ダル・セーニョ |
セーニョ記号に戻って繰り返す |
|
フィーネ |
演奏終了を表す。 ダ・カーポ またはダル・セーニョで反復しているとき、この記号があったらそこで曲が終わる |
|
トゥ・コーダ |
「ダル・セーニョ」か「ダ・カーポ」の後、cコーダに飛ぶ。 「to」がない場合もある。 |
|
コーダ |
終結部を表す。 コーダへ飛ぶ。 「Coda」がない場合もある |
|
コーダ |
「to」「Coda」表記がない場合 |
強弱記号
記号 |
読み方 |
意味 |
|
ピアノ |
弱く |
|
メゾピアノ |
やや弱く |
|
ピアニッシモ
|
とても弱く |
|
フォルテ |
強く |
|
メゾフォルテ |
やや強く |
|
フォルテッシモ |
とても強く |
|
クレッシェンド |
だんだん強く |
|
デクレッシェンド |
だんだん弱く |
アーティキュレーション記号
記号 |
読み方 |
意味 |
|
アクセント |
その音を強く |
|
テヌート |
長さいっぱいに伸ばす |
|
スラ― |
なめらかに |
|
タイ |
隣り合った同じ高さの音をつなげて |
|
スタッカート |
その音を短く切る |
|
フェルマータ |
十分に伸ばす |
その他
記号 |
読み方 |
意味 |
|
オクターブ記号 |
1オクターブ上で弾く |
|
ペダル記号 |
ぺダルを踏む・上げる |
|
装飾音符 |
手前の小さな音符を短く、装飾音符がついている大きな音符を正しいタイミングで演奏する |
|
トリル |
その音と隣の音を交互にすばやく弾く |
|
グリッサンド |
区切らず流れるように弾く |
|
アルペジオ記号 |
和音(コード)の構成音を、1音ずつタイミングをずらして弾く |
まとめ
今回は、基本的な音楽記号を集めました。わからなくなった時は一覧表をチェックしながら、楽譜に書き込むのも良さそうです。音楽記号を覚えて、いろいろな曲を楽しんでみましょう。