最近のストリートピアノブームで、大人になってからピアノを始めたいと考える方が増えています。しかし、「楽譜が読めない初心者には難しいのでは?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

実は、初心者向けの楽曲には、ドレミや指番号が付いた譜面が豊富にあり、音楽経験のない方でも取り組みやすいようアレンジされています。そのため、基本的な練習を重ねれば、思っていた以上に短期間で演奏できるようになり、確かな上達感を実感できるんですよ。

この記事では、ピアノ初心者の方でも挑戦しやすい曲を、具体的な練習ポイントと共に現役ピアノ講師がご紹介します!憧れのピアノ演奏への第一歩として、ぜひ参考にしてください。

併せてチェックしたい記事▼
【初心者向け】わかりやすい楽譜の読み方とコツ

目次

J-POPのヒット曲かんたんアレンジ

まずはjpop定番曲の初心者向けアレンジから紹介します。

ポップスでピアノ初心者さんが一番苦戦するところは、なんといっても「リズム」。普段何気なく口ずさんでいるメロディでも、楽譜で見るととても複雑でわかりにくい……なんてこともよくあります。

初心者向けにアレンジされた楽譜では、音を省いたりしてリズムを簡単にしているものが多々あるので、下記で紹介している楽譜をぜひ活用してみてくださいね。

I Love…/Official髭男dism

TBS系ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌で、髭男らしいおしゃれな曲調となっています。

階名(ドレミ)が書かれていない方の楽譜は、♯が3つ付くイ長調になっているので、それを落とさないように気を付けましょう。調号付きの曲に慣れていない方は、練習前に色ペンで目印を付けても良いかもしれません。

ドレミ付き楽譜の方は、調号が一つのト長調となっていますが、16分音符・休符やタイ*が多く、リズムがやや難しい印象です。タイで繋がれた音符は音を弾き直さずに伸ばしたままにします。初心者さんほどカウントが曖昧になりやすいので注意してください。

**同じ高さの音符を弧線(カーブした線)で結ぶ記号

I Love…(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

マリーゴールド/あいみょん

ドレミ付き楽譜の方は調号なしのハ長調で、階名(ドレミ)なしの楽譜はファの音に♯が付くト長調となっています。こちらは、階名なし楽譜の方がリズムも難しいので、まったくの初心者さんはドレミ付き楽譜で練習すると良いでしょう。

ドレミ付き楽譜では、左右の手が少し離れる配置となり、左手で演奏する部分が割と低音になっているため、音の高さを間違えないよう注意しましょう。

階名なし楽譜の方は、弱拍に重さがくるシンコペーション*のリズムがたくさん出てきます。シンコペーションを正確に捉えられるかが演奏の鍵となるので、音源を聴いたり、リズムを調べたりしながら練習してください。

*音楽で、強い拍と弱い拍の位置を通常と変えて、リズムに変化を与えること。また、その技法

マリーゴールド(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)/MISIA

TBSテレビ火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌です。感動的なメロディが特徴で、MISIAさんの代表曲でもあります。

jpopには珍しく、メロディはほとんどが4分音符と8分音符で構成されていて、初心者さんでも比較的挑戦しやすいやさしめの曲となっています。

語りかけるようなバラード系の曲調なので、のびのびとなめらかな演奏ができると良いですね。それぞれの音を繋げて、レガート*で弾けるように手首を柔らかく保ちましょう。また、歌いながら練習すると、息の長いフレーズで演奏できるでしょう。

*音と音との間を切らないように、なめらかに演奏すること

アイノカタチ(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

栄光の架け橋/ゆず

ぷりんと楽譜オリジナル「超カンタン☆ ピアノソロ コレクション」に収録されているため、手軽に取り組めるようなアレンジになっています。

原曲を簡単ver.にアレンジしたものなので、フレーズ、曲の構成、調性などが原曲と異なっていますが、曲の雰囲気を感じるには十分なアレンジです。そのおかげで、あまり難しいリズムは登場しません。ある程度すらすら弾けるようになったら、クレッシェンドなどの強弱記号にも注目してより音楽的な表現を目指しましょう。

楽譜の最後には「ワンポイント・アドバイス」が記載されていて、演奏や練習の際に気を付けるとよいことが書かれているので、初心者さんも安心してチャレンジできる一曲です。

栄光の架橋(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

真夏の果実/サザンオールスターズ

大人であれば、誰もが一度は弾いてみたいと思ったことがある一曲ではないでしょうか。

ドレミ付き楽譜の方は、音符が大きく見やすいのが嬉しいポイント。なんてことの無いように感じますが、楽譜の見やすさは意外に重要なことです。特に普段楽譜を見慣れていない方は、見やすい楽譜を使うことで譜読みの速さも練習に向かう心理的ハードルも変わってきます。

階名(ドレミ)なし楽譜の方は少し音符が小さめなのと調号が付くので、ピアノ演奏に少し慣れてきたと思えたら挑戦しましょう。最初にドレミ付き楽譜で雰囲気を掴んで、本格的に挑戦したくなったら階名なし楽譜を使用するのがおすすめです。

真夏の果実(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

みんな知ってるクラシックの有名曲

続いて、一度は耳にしたことがあるクラシック有名曲から初心者向けおすすめ楽譜をご紹介します。

もとがピアノ曲のものはアレンジがされていない原曲ver.となっているので、少し難易度が高いかもしれません。クラシック曲は無料で閲覧・ダウンロードできる楽譜もあるので、そのリンクものせておきました。実際に楽譜を見て、トライできそうか判断してみてくださいね。

ガヴォット/ゴセック

ガヴォットは、「曲名は知らないけど、どこかで聴いたことある」と思う方も多いでしょう。主にクラシックバレエの音源として使用されたり、最近ではテレビのCMでも起用されたようです。

こちらは階名(ドレミ)なし楽譜のみとなり、ト音記号は加線の音(高音部の音)が出てくるので、少し譜読みが大変かもしれません。またD.C.やコーダといった音楽記号も登場するので、曲の進み方にも注意が必要です。

また、2小節目に出てくる米粒のような小さな音符は「前打音」と言って、すばやくひっかけるようにして鳴らします。飾りの音符のようなものなので、重くならないよう軽やかに演奏しましょう。

ガヴォット(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

人形の夢と目覚め/オースチン

給湯器の「お風呂が沸きました」の音楽として有名で、子どもたちにも人気の一曲です。

ゆったりとした子守歌、楽しそうな夢の中、そして夢からの目覚め……といった3ブロックから曲が構成されており、徐々にテンポアップしていきます。

最後の部分では、16分音符のスケールが登場するので指の独立が必要不可欠な曲です。まったくの初心者の方だと、この曲に挑戦するのは難易度が高いかもしれません。中期的な目標として掲げつつ、他の曲でピアノに慣れながら取り組むと良いでしょう。

カノン/パッヘルベル

こちらも「弾きたい曲候補」であがらないことがないくらい、老若男女問わず大人気の曲です。落ち着いた前半部分と、煌びやかな後半部分が美しいですよね。

そこまでテンポは速くありませんが、後半部分では16分音符のスケール*が登場します。指くぐりをたくさんしなければならないので、音色を揃えてなめらかに弾くことに苦戦するかもしれません。

ポイントとしては、指くぐりのときは手首を上下に振らず、なるべく横に平行移動する感覚を意識しましょう。手の甲に消しゴムなどの小物を載せて、それが落ちないように練習すると効果的です。

*音の高さを段階的に並べたもの

パッヘルベルのカノン(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

下記記事では、カノンについてさらに詳しく紹介しているので、ぜひ併せてご参照ください。
【無料あり】カノン(canon)おすすめ初級・中級・上級ピアノ楽譜

愛の挨拶/エルガー

優美な旋律が癒しを与えてくれる一曲。この楽譜では、ト長調の編曲となっていてファに♯が付きますが、それとは別に臨時記号としての♭も登場します。「♯は半音上がる→一番近い右隣の音を弾く」、「♭は半音下がる→一番近い左隣の音を弾く」ということをしっかり頭に入れて練習しましょう。

またこの曲は、フェルマータやrit.などテンポを緩める部分が多いのも特徴です。それがこの曲の美しさにも直結しているのでしっかり表現したいところですが、同時に難しい部分でもあります。

自然なテンポの伸び縮みで演奏できるよう、全体の流れを意識しながら練習しましょう。

愛の挨拶(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

メヌエット ト長調(BWV Anh. 114)/J.S.バッハ(C. ペツォールト)

子供から大人まで大人気の曲です。

こちらの楽譜には、スラーやテヌートなどのアーティキュレーションが書かれていませんが、有名曲のため様々な解釈で演奏されます。YouTubeにもたくさんの音源が上がっているので、好きな演奏を見つけて、参考にしながら練習すると良いのではないでしょうか?

楽譜の音符の上に書かれているギザギザのマークは「モルデント」「プラルトリラー」と呼ばれる装飾音符で、上下の音を加えて演奏します。無くても問題ありませんが、マスターしたいという方は、弾き方を調べてみてくださいね。
また、こちらの曲は、ファに♯がつくト長調になっているので、落とさないように気を付けましょう。

ピアノ映えする癒しの名曲

ここでは、感動的なメロディをもつ癒しの名曲をご紹介します。テンポがゆっくりのバラード系の曲が多いので、初心者さんでも比較的取り組みやすく、家族や友人など人前での演奏にも最適です。

片手でメロディを弾くだけでも素敵な曲を選んでみましたので、「両手奏はレベルが高い…」という人にもおすすめです(その場合は、ト音記号譜の部分だけ弾いてみてくださいね)。

両手で演奏するためのポイントについては下記記事で詳しく解説しているのでぜひチェックしてください!
ピアノを両手で弾けるようになるには?独学でも大丈夫!初心者向けの練習方法を解説

energy flow/坂本龍一

美しいメロディが特徴的なエモーショナルな一曲。今回紹介するどちらの楽譜も、比較的広い音域を使います。

低音部の支えと高音部の儚いメロディがこの曲の良さをさらに引き出しているので、音の高さを間違わないように気を付けましょう。

また、音域が広い曲に良くあることですが、曲の途中で音部記号*が変わってト音記号読みになったり、ヘ音記号読みになったりします。階名(ドレミ)なし楽譜の方は、今弾いている部分がどちらになっているのかを自分で判断しなければならないので、途中で出てくる音部記号を見落とさないよう、よく楽譜を見て譜読みをしてください。

*楽譜(五線譜上)の最も左側に書かれる記号で、音の高さを示す基準

energy flow(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

Summer/久石譲

1999年公開の映画『菊次郎の夏』のメインテーマとして作曲され、後にトヨタ『カローラ』のCMに起用されたことで更に人気が高まった名曲です。

ドレミ付き楽譜の方は、音名が書いているだけでなく、全ての音に指づかい、また弾き始めのポジションの図解や吹き出し演奏アドバイスといったさまざまな工夫が施されています。

また、初心者さんが一番つまずきやすい「リズム」を簡単にすることを重視して、拍がとりやすいように編曲されています。その分、少し原曲とは雰囲気が異なるかもしれませんが、完全初心者さんが取り組むならドレミ付き楽譜がおすすめです。階名なし楽譜にチャレンジする方は、細かい16分音符やタイ*が流れないよう、リズムを正確に!

*同じ高さの音符を弧線(カーブした線)で結ぶ記号

Summer(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

世界の約束/倍賞千恵子

ジブリ映画『ハウルの動く城』の主題歌です。ゆったりとした落ち着いたテンポの曲なので、初心者さんでも弾きやすい曲だと思います。

ドレミ付き楽譜も階名なし楽譜も、出てくる音符の中で最も細かい音符が8分音符となっていて、それより細かい音符は登場しません。ドレミ付き楽譜の方は、伴奏もとてもシンプル。動きも最小なので、両手奏も十分実現できると思います。

階名なし楽譜の方は、少し伴奏に動きがあるので譜読みの難易度は少し上がりますが、伴奏に動きがあることで雰囲気のある仕上がりになるでしょう。自分の演奏レベルと相談して、どちらに取り組むか考えてみてくださいね。

世界の約束(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

美女と野獣/アラン・メンケン

ディズニー映画『美女と野獣』の主題歌です。

今回紹介するドレミ付き楽譜は2種類。1つ目は少し変わり種で、連弾譜となっています。主に第1パートがメロディになっていてほぼ片手で弾けてしまうので初心者さんにおすすめです。
もしピアノを弾ける友達や家族がいれば、連弾をしてみるのもおすすめ!第2パートが入ると更に華やかになるので、楽しいピアノ演奏を体験できますよ。

2つ目はソロですが、こちらも難しいリズムは登場しません。だんだん弾けてきたら、なめらかに弾けるように、手首を柔らかく使うことを意識して練習しましょう。

美女と野獣(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

ディズニー曲に挑戦したい方は下記記事もご参照ください。
ディズニーの人気曲をピアノで弾こう!初級・中級・上級楽譜を紹介

エトピリカ/葉加瀬太郎

TBS系『情熱大陸』のエンディングテーマ曲です。

指番号付き楽譜の方は、左手の伴奏がシンプルになっていて、一部ドレミ付き楽譜の方が少し複雑になっている印象です。両手で弾くなら、指番号付き楽譜の方が簡単かもしれません。しかし、一部ドレミ付き楽譜の方は、音が変わった後には必ず階名が振ってあるので、音符を読むことに自信の無い方は一部ドレミ付き楽譜を使用すると良いでしょう。

指番号付き楽譜のイントロでは、右手に8分音符+4分音符+8分音符のシンコペーション*のリズムが出てきます。歯切れよくリズムを刻んでシャープな演奏を目指しましょう。

*通常の拍子とは異なる強拍や拍を強調するリズムの取り方

エトピリカ(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

ピアノで弾くとかっこいいアニソン&ボカロ

アニメソングやボカロの曲は、アップテンポのものが多く、jpopと同じようにリズムが複雑なものが多いので、初級よりもハードルはやや高めです。

それでも「挑戦してみたい!」という頑張り屋さんに、比較的簡単に弾けるおすすめの楽譜を紹介します。難しい分、弾けるようになったときの達成感はひとしおです。

本格的に「かっこいい曲」に挑戦したい方は下記記事もぜひ参考にしてくださいね。
【2024最新】ピアノで弾けたらかっこいい曲50選!演奏方法を講師が解説

花になって/緑黄色社会

TVアニメ『薬屋のひとりごと』オープニングテーマ曲です。今回紹介するどちらの楽譜も原曲の調を半音下げてアレンジしています。後半部分では転調をして調号が3つになるので、♯を落とさないように丁寧に譜読みをしましょう。

またこの曲は、曲の始めが休符になっていて、裏拍から始まります。拍の頭をしっかりカウントしてから弾き始めましょう。全体的にはそこまで複雑なリズムではありませんが、タイ*や休符が多く拍の頭を感じることが難しいかもしれません。

曲の途中では、同音連打が出てきます。テンポも速い曲なので粒を揃えて弾くのが難しいですが、かっこよく弾けるよう取り出して部分練習を行ってください。

*同じ高さの音符を弧線(カーブした線)で結ぶ記号

花になって(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

残響散歌/Aimer

TVアニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニング主題歌です。今回紹介する楽譜は、原曲から半音上げた調で書かれているので調号はありません。ワンコーラスのアレンジでコンパクトなまとまりになっています。

左手が4分音符で刻んでいるところは、右手のメロデイと縦を合わせることを意識して練習してみてください。テンポが非常に速い曲ですが、まずはゆっくりのテンポから練習して正確に弾きましょう。

仕上がりのテンポも、表記通りではなくても大丈夫です。楽曲のスピード感がなくならないくらいの速さでチャレンジしてみてください。フォルテの部分は勢いのある音で演奏しましょう。

残響散歌(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

アイドル/YOASOBI

TVアニメ『【推しの子】』のオープニング主題歌です。YOASBIの曲は子どもから大人まで人気の曲ですが、とにかくリズムが難しい……それでも「なんとかして弾いてみたい!」という希望を叶えられる楽譜を厳選しました!

ドレミ付き楽譜の方は、両手ともト音記号で書かれています。しかもサビだけver.となっていて、とてもコンパクトにまとめられているので気軽に挑戦できそうです。

階名なし楽譜は、ドレミ付き楽譜に比べて音域が広いため少し譜読みが大変かもしれませんが、その分厚みのある音楽となっています。一番最後の「8va…」の表記があるところは1オクターブ下で弾きます。

アイドル(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

名探偵コナン〜メイン・テーマ〜/大野克夫

TVアニメ『名探偵コナン』のメインテーマ曲。ピアノ教室に通う子ども達にも大人気の曲で、耳コピでメロディを弾いてみたことがある方も多いのではないでしょうか?

こちらの楽譜は、原曲と同じく♭が4つ付く「ヘ短調」になります。より原曲に近い雰囲気を楽しむことができますが、♭が多いので見落とさないよう注意が必要です。

左手の伴奏は音数が多く複雑に見えますが、オクターブのトレモロ*なので譜読みは意外に楽です。しかしトレモロの演奏は力みやすく、後半に疲れてしまいがちなので脱力して弾くことを意識して演奏しましょう。

*同じ音を1オクターブ離れた2つの音を素早く交互に繰り返し演奏する奏法

名探偵コナン メイン・テーマ(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

千本桜/黒うさP feat.初音ミク

インターネットを中心とするバーチャルシンガー初音ミクの人気ボカロ曲の一つです。

この曲は「ヨナ抜き音階」という日本の伝統的な音階が使われていて、和風のテイストになっています。ボカロという現代の音楽と、古典的な旋律との組み合わせが面白いですね。

左手はシンプルなリズムとなっていますが、右手には16分音符が登場します。テンポも速い曲なので転ばないように気を付けましょう。YouTubeではいろいろな速弾きの演奏が上がっていますが、焦りは禁物。練習では弾きづらい部分を取り出して、いろいろなリズムで練習していきましょう。

千本桜(ピアノ・ソロ)|ぷりんと楽譜

【初級楽譜あり】ピアノ楽譜を無料でダウンロードできるサイト

【初級楽譜あり】ピアノ楽譜を無料でダウンロードできるサイト

今回ご紹介した楽譜のほとんどは、購入が必要な有料楽譜でしたが、特に著作権が切れているクラシック曲の楽譜などは、完全無料で手に入れられる場合もあります。

ここでは楽譜を無料で閲覧、ダウンロードできる4つのサイトをご紹介します。弾きたい曲の楽譜があるか、ぜひ調べてみてください。

ピアノ塾

ピアノ初心者のための無料楽譜を難易度別に配信しているサイトです。童謡や合唱曲からディズニーやジブリまでのオリジナル楽譜を800以上を無料で掲載しています。

基本的に著作権が切れている曲はダウンロードまで完全無料で、切れていない楽譜は閲覧だけ無料(ダウンロードは有料)です。

ジャンル→曲名あいうえお順→難易度の順で曲を探すことができます。

ピアノの本棚

このサイトではpopsのピアノ楽譜を無料で公開していて、楽譜はすべてプロが制作しています。

完全無料というわけではなく、1ページ目のみ無料で公開しているようです。それ以降の楽譜を手に入れたい場合は、購入サイトにジャンプするシステムになっています。

曲の雰囲気を知りたい方や、メロディだけ弾けるようになりたい方におすすめです。

ピアノ無料楽譜ライブラリー

主に、ピアノ学習用クラシックピアノ楽譜を無料でダウンロード・印刷できます。

楽譜一覧があるので、そこからジャンル選択→各作曲家選択→該当楽譜の順でダウンロード・印刷できます。 掲載楽譜は随時更新しているようです。

IMSLP

「IMSLP」では、ピアノ楽譜はもちろん、声楽や管弦楽器など、多くのクラシック楽譜をダウンロードすることができます。

掲載している楽譜は、基本的に著作権*切れのものなので無料でダウンロードが可能!詳しい使い方は、以下記事をご参照ください。
無料楽譜ダウンロードサイトIMLSPの使い方|ピアノ・クラシック向け

*カナダの著作権法に基づく

ピアノ初心者のよくある疑問に回答!

ピアノ初心者のよくある疑問に回答!

1曲弾けるようになるのにどれくらいかかる?

1曲を仕上げるまでにかかる時間は個人差が大きく、曲の難しさによっても変わってきます。そのため、両手奏なのか、片手奏なのか……にもよりますが、簡単で短い曲なら、人によっては数日から1週間程度で弾けるものもたくさんあります。

ピアノ演奏に必要な技術が身に付くペースにもよるので、毎日少しずつでも練習していくと思ったよりも早く目標の曲が弾けるようになるでしょう。

<ピアノ演奏時の動き>
・同時に左右の手で違う動きをする
・五線の音を読む
・リズムを理解する
・指番号を見る

1日の練習時間の目安は何分?

集中力が持続するのは最大40分と言われているため、ピアノの練習も週に1回長時間の練習をするのではなく、毎日コツコツ数十分程度練習するほうが効果的です。

それを証明しているのが「エビングハウスの忘却線」。これは、ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが、人間の長期記憶について研究したものです。この研究は文字列を記憶させた後、どれだけ記憶を保持できているかを実験したもので、1時間後には56%忘れ、1日後に74%忘れを忘れているという結果が出ています。この実験から、記憶に定着させるには、短い期間に繰り返し復習をして思い出すことが必要であることが証明されました。

スキマ時間を活用できるので、忙しい大人にぴったりの練習法とも言えます。

挫折せずにピアノを続けるコツは?

「ピアノを弾くのが楽しい」と思える練習量で、無理のない練習計画を立てることが大切です。自分が無理なく弾ける難易度の楽譜を選ぶことも重要なポイントで、あまりにも難しいものを選んでしまうと、練習が苦しいだけになってしまう可能性があります。

仕事で疲れて帰ってきても、「気晴らしに10分だけ弾こうかな」と思える程度の取り組みやすい楽譜で練習すると挫折せずに継続していけるでしょう。

ピアノの練習はどうやって進める?まず何をする?

ピアノ講師である筆者としては、弾きたい曲とは別に、練習曲などの基礎練習も並行するのがおすすめです。

練習曲は、指を俊敏に動かすためのものや、手首を柔軟に使うための動きを学ぶものなど、演奏に必要な動きを習得することを目的に作られています。楽器店に行けば、さまざまな練習曲のテキストもあるので、興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

また、下記の記事も併せてご参照ください。
大人のピアノ初心者が取り組むべき基礎練習をプロが解説!独学でもOK
ピアノ初心者におすすめ!簡単な練習曲ポップス・クラシック10選

独学でもピアノは弾けるようになる?

正しい手順で学び、練習していれば、独学でもピアノは弾けるようになります。現在では、多くのテキストが出版されているので、自分に合う教本で練習したり、読譜アプリを活用するといった方法もあります。

ただ、ピアノの練習は基本的に孤独なので、独学だとモチベーションの維持が難しいかもしれません。その場合は、レッスンに通ったり、サークルに参加したりしてピアノ演奏の仲間を探すのがおすすめ!喜びを共有できる仲間や、サポートしてくれるピアノの先生との繋がりがあれば、楽しくピアノを続けることができますよ。

下記記事もぜひチェックしてみてくださいね。
【2024年最新】無料で試せるピアノ練習アプリ6選!独学向けおすすめアプリも紹介
【本当に役立つ】ピアノ教本の選び方!初心者の基礎練習におすすめ

まとめ

ピアノ初心者さんでも挑戦しやすい、比較的簡単なピアノ曲を中心にご紹介してきました。

なるべくやさしめの曲を選曲しましたが、どの曲も五線譜やリズムが全く理解できない状態で楽譜通りの両手奏をするのは、なかなか難易度が高いと思います。それらの理論的なことを網羅的に説明している教本なども市販されているので、まずはそれらをある程度理解できたら曲の練習に取り掛かると良いかもしれません。

「急がば回れ」。一歩一歩焦らず丁寧に積み重ねていってくださいね!皆さんが楽しいピアノライフをおくることを願っています。