「ずっとピアノに憧れていたけど、大人になってからでも大丈夫?」
「子供のころには弾けたけど、ブランクが長いから心配!」
「仕事が忙しいから両立できるか不安……」
そんな思いで一歩踏み出せない方はいませんか?
でも大丈夫!実は東京には、多忙な社会人や主婦など大人の方を対象としたピアノ教室が意外とたくさんあります。
脳の活性化やストレス発散などのさまざまなメリットがあるピアノ。だからこそ、最近では大人の趣味として始める方もたくさんいらっしゃるんですよ。
この記事ではこれからピアノを始める大人の方のために、教室の選び方やおすすめのピアノ教室などをまとめて解説していきます。これを読めばあなたにぴったりの教室が見つかるはず!ぜひ最後までご覧くださいね。
目次
東京のおすすめピアノ教室をまずはざっくり比較!
教室名 |
特徴 |
所在地 |
営業時間 |
|
・都内の提携スタジオで「いつでも」「どこでも」レッスン可能 ・担当制マンツーマンレッスン |
東京23区内外の提携スタジオ |
10:00~19:00 (体験レッスンは10:00〜22:00) |
||
・楽器プレゼントキャンペーン有 ・充実したサポートプランで忙しい方でも通いやすい |
都内に20か所近くある駅近のスタジオ |
9:00~22:00 (レッスン時間はプランにより異なる) |
||
・ボーカルや作曲も含めた総合音楽スクール ・ピアノ弾き語りコースがある |
新宿、渋谷、池袋 |
〈平日〉 11:00~21:00 〈土日祝〉 11:00~20:00 ※レッスンは11:00~22:00 |
||
・さまざまなコースから選べる ・自由に曜日と時間を決められるフレキシブルタイム制 |
新宿、渋谷、池袋、赤羽 |
〈月~金〉 12:30~21:30 〈土・日〉 10:30~19:30 |
||
・感染症対策に力を入れている ・生徒の目的やレベルに合わせて講師が必要なトレーニングを設定 |
東京23区内外のさまざまな教室 |
11:00~21:45 (開校時間は12:45~21:45) |
||
・長年の歴史、実績がありテキストやカリキュラムも充実 ・幅広い年代が通いやすい |
東京23区内外のさまざまな教室 |
教室により異なる |
||
・ショッピングセンター内などにあり、買い物ついでに通いやすい ・スクール、サロンから選べる |
都内主要駅付近や、ショッピングセンター内 |
教室により異なる |
||
・歌う、弾く、聴く、識(し)るの4つの要素を踏まえたレッスン ・初心者から上級者まで対応 |
東京23区内外のさまざまな教室 |
教室により異なる |
【大人向け】東京のおすすめピアノ教室8選
ここからは、先ほど取り上げたピアノ教室の特徴を詳しく解説します。どの教室も個性豊かなレッスンをおこなっているため、自分にぴったりの教室がきっと見つかりますよ。
ピアノがもたらすうれしい効果が知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい!
1. 椿音楽教室

椿音楽教室では、都内の提携スタジオで対面レッスンをおこなっています。自宅近くや職場近くのスタジオを自由に選べるのがうれしいですね。オンラインレッスンもおこなっているので通う時間を節約したい、忙しい方にもおすすめ。体験レッスンは自分に合う講師が見つかるまで、何度も受けられます!

こんな人におすすめ!
・忙しいけれど場所を選ばずレッスンしたい
・講師との相性をじっくり確認したい(体験レッスンを何度でもOK)
・オンラインでレッスンを受けたい
所在地 |
・新宿、池袋、渋谷、中野などの都心に位置するスタジオから、八王子、町田、川崎、柏など23区外のスタジオまで利用可能 ・都合のよい時間に、都合のよい場所でレッスンを受講 |
体験レッスン |
自分に合う講師が見つかるまでレッスン料金無料で体験レッスンを受けられる(スタジオ代1000円~2000円と、2回目以降は調整料が別途必要) |
入会金 |
・10,000円(さらに事務手数料3,000円) ・体験レッスン当日に入会すると入会金と事務手数料が全額免除 |
料金システム |
・マンツーマンレッスンコース:月謝制 ・1曲集中レッスンコース:全8回制 ・レッスン代のほかスタジオ代が別途必要 |
レッスン可能時間 |
体験レッスンは10:00〜22:00の間で受講可能 |
レッスンシステム |
予約制 |
レッスン形式 |
・スタジオでのマンツーマンレッスン ・オンラインレッスン ・講師によっては訪問レッスンも可能 |
ジャンル(コース) |
さまざまなジャンルに対応 |
振替の可否 |
要相談 |
オンラインレッスンの有無 |
有 |
発表会・イベント |
年1回~2回発表会・ライブを開催 |
講師のプロフィール |
国内外のピアノコンクールで受賞歴がある演奏者や、著名なピアニストに師事経験のある人など実力派の講師が揃っている |
出典:椿音楽教室
2. EYS音楽教室
EYS音楽教室は、楽器の無料プレゼントや入会金半額といったお得なキャンペーンをおこなっているので要チェック!詳しい条件は公式サイトで確認してみてくださいね。クラシックピアノのほか、ジャズピアノ、ポピュラーピアノのジャンルにも対応しています。

こんな人におすすめ!
・楽器の無料プレゼントキャンペーンを利用したい方
・レッスン開始時の初期費用を抑えたい方
・とにかく自由度が高いスケジュールで通いたい方
所在地 |
代官山、銀座、渋谷、吉祥寺、上野、新宿、池袋、自由が丘、立川、町田、蒲田、高円寺、赤坂見附、三軒茶屋、下北沢、錦糸町、秋葉原、高田馬場 |
体験レッスン |
無料体験レッスン有 |
入会金 |
17,000円 |
料金システム |
プランにより異なる 例) ・通常プラン(個人レッスン):13,280円~(1レッスン55分/月2回) ・平日割引プラン(個人レッスン):12,480円~(1レッスン55分/月2回) |
レッスン可能時間 |
プランにより異なる 例) ・通常プラン:全日程OK ・平日割引プラン:平日10:00~22:00 |
レッスンシステム |
・オールフリー制:スタジオ、日程、楽器、講師を毎回自由に選べる ・固定制+無料補講:月2回の固定スケジュールと無料補講サービス(別日にレッスンの振替が可能) |
レッスン形式 |
・対面レッスン(個人レッスン/グループレッスン) ・オンラインレッスン |
ジャンル(コース) |
・クラシックピアノ ・ジャズピアノ ・ポピュラーピアノ |
振替の可否 |
固定制の無料補講は次月へ繰越可能 |
オンラインレッスンの有無 |
有(オンラインレッスンで不慮のトラブルがあっても無料で補講を受けられる「オンラインレッスントラブル保証制度」あり) |
発表会・イベント |
さまざまな規模のイベントを開催 |
講師のプロフィール |
厳しい審査を通過した「ミュージックスタイリスト」と呼ばれる講師が、生徒一人ひとりの思いや嗜好にあった音楽の世界観を実現できるよう“プロデュース”する |
出典:EYS音楽教室
3. アバロン・ミュージック・スクール

ボイトレで有名なアバロン・ミュージック・スクールでは、ピアノ弾き語りコースが受講できます。希望者はレッスン時間内にレコーディングレッスンも受けられますよ。1レッスンの料金で2科目受講できるコースもあるので、作曲や配信なども同時に学びたい人におすすめです。

こんな人におすすめ!
・ピアノの弾き語りがしたい方
・自分の演奏をレコーディングしてみたい方
・作曲や配信などにも興味がある方
所在地 |
新宿、渋谷、池袋 |
体験レッスン |
無料体験レッスン有 |
入会金 |
入学金 2,200円 |
料金システム |
月謝制 ・60分プレミアムコース(月2,3,4,6,8回) ・45分スタンダードコース(月2,3,4,6,8回) ・30分ビギナーコース(月2回) |
レッスン可能時間 |
11:00~22:00 |
レッスンシステム |
予約制 |
レッスン形式 |
・対面レッスン ・オンラインレッスン |
ジャンル(コース) |
弾き語りなど |
振替の可否 |
代講制度、繰越制度有 |
オンラインレッスンの有無 |
有 |
発表会・イベント |
希望者は有名ライブハウスで定期開催されるAvalon Showcase Liveなどのイベントで演奏することが可能 |
講師のプロフィール |
アバロン・ミュージック・スクールの審査を通過したさまざまなジャンルの講師が在籍 |
4.Beeミュージックスクール
Beeミュージックスクールでは、カウンセリングを通して生徒にぴったりのインストラクターを紹介しています。さらに「インストラクター指名制度」があるため、自分の目的や好みに合った先生から習えますよ。

こんな人におすすめ!
・フレキシブルタイム制を利用して自由にレッスンスケジュールを組みたい方
・インストラクター指名制度を利用して自分に合う先生からじっくり学びたい方
・初心者や50〜60代など、特化したコースで基礎から学びたい方
所在地 |
新宿、渋谷、池袋、赤羽 |
体験レッスン |
45分の無料体験レッスン有 |
入会金 |
12,100円 |
料金システム |
月謝制(回数により料金は異なる) |
レッスン可能時間 |
〈開校時間〉 月~金 12:30~21:30 土・日 10:30~19:30 |
レッスンシステム |
自由に曜日と時間を決められるフレキシブルタイム制 |
レッスン形式 |
個人レッスン |
ジャンル(コース) |
・初心者ピアノコース ・大人の(50~60代)ピアノコース ・クラシックピアノコース ・ピアノ弾き語りコース(コード奏法コース) ・ピアノオンラインレッスンコース ・ジャズピアノコース など |
振替の可否 |
フレキシブルタイム制 |
オンラインレッスンの有無 |
有 |
発表会・イベント |
年に2回参加自由の発表会を開催 |
講師のプロフィール |
Beeミュージックスクールの審査を通過した講師 |
5. シアーミュージック

シアーミュージックは、感染症対策に力を入れており、2ブースレッスンを採用しています。2ブースは有線でつながっているため、タイムラグはありません。質の高いレッスンを安心して受けられるのがうれしいですね。また、月の回数内であればギターやボイストレーニングなどほかのコースも受講できます。

こんな人におすすめ!
・安心・安全な環境でレッスンを受けたい方
・ギターやボイストレーニングにも興味がある方
・駅から近くて通いやすい教室を探している方
所在地 |
新宿、渋谷、高田馬場、池袋、中央、銀座、勝どき、五反田、品川、大井町、上野、秋葉原、錦糸町、北千住、中野、赤羽、下北沢、大森、八王子、調布、府中、町田、吉祥寺、立川 |
体験レッスン |
無料体験レッスン有 |
入会金 |
2,200円 |
料金システム |
・月謝制(1コマ45分) 月2回 / 11,000円 月3回 / 14,850円 月4回 / 17,600円 |
レッスン可能時間 |
開校時間 12:45~21:45 |
レッスンシステム |
・月の回数内であればコースを自由に選択可能 ・専用サイトで空き状況を確認して予約 ・ポップス、クラシック、弾き語りなど学びたい内容やジャンルに合わせて講師を選択 |
レッスン形式 |
個人レッスン |
ジャンル(コース) |
ポップス、クラシック、弾き語りなど |
振替の可否 |
規約に従って専用サイトで空き状況を確認し予約 |
オンラインレッスンの有無 |
有 |
発表会・イベント |
有 |
講師のプロフィール |
シアーミュージックの審査を通過したさまざまな講師が在籍 |
出典:シアーミュージック
6. ヤマハ音楽教室
ヤマハの大人の音楽教室では、初心者から経験者まで自分に合ったレベルのレッスンを受けられます。グループレッスンをやっているので、ほかの生徒と交流しながら頑張りたい人におすすめですよ。また、ヤマハのような全国展開している音楽教室は、転勤などで引っ越した場合にも引き続きレッスンを続けられます。

こんな人におすすめ!
・音楽教育の歴史・実績がある大手で学びたい方
・グループレッスンでほかの受講生と一緒に楽しく学びたい方
・テキストやカリキュラムがしっかり整った環境で基礎から学びたい方
所在地 |
東京23区内外のさまざまな教室でレッスンを実施 |
体験レッスン |
・無料体験レッスン(1名の場合30分程度、2名以上の場合40~50分程度) ・レッスン見学(60分程度) |
入会金 |
入会金は教室ごとに異なる |
料金システム |
・月謝制 (金額はコース、レッスン形式、月の回数、1レッスンの時間の長さにより異なる) |
レッスン可能時間 |
教室により異なる |
レッスンシステム |
曜日・時間・担当講師は固定制 |
レッスン形式 |
個人レッスン、グループレッスン |
ジャンル(コース) |
・はじめてピアノ ・大人のピアノ ・ポップスタイルピアノ ・ジャズピアノ |
振替の可否 |
生徒都合で休んだ場合の補講や振替レッスンはやっていない |
オンラインレッスンの有無 |
一部教室のみ実施 |
発表会・イベント |
教室やコースごとの発表会やヤマハ主催のイベントを開催 ※ただし教室やコースによっては開催しない場合もある |
講師のプロフィール |
ヤマハ講師資格取得試験に合格した専門性のある講師 |
7. 島村楽器音楽教室
島村楽器音楽教室には、曜日・時間が固定の「スクール」と予約制の「サロン」があり、自分の生活スタイルに合わせて選べます。オンラインレッスンも取り入れているので、忙しい社会人でも利用しやすいでしょう。

こんな人におすすめ!
・ショッピングモールや駅付近で、買い物・仕事帰りにサクッと通いたい方
・島村楽器で楽器をレンタルしたい方
(楽器が設置されているお部屋をレッスンルームとして利用可能)
・発表会やコンクールにも参加してみたい方
所在地 |
都内主要駅付近やショッピングセンター内 |
体験レッスン |
有 |
入会金 |
コースにより異なる |
料金システム |
〈スクール〉 月謝制(年間レッスン回数36回、30分コース、45分コース、60分コース) 〈サロン〉 月会費制(Bコース:月4回・デイタイム、Aコース:月4回・フルタイム、Sコース:月8回・フルタイム) 毎月の諸費用の支払いは、シマムラミュージックカードもしくは手持ちのイオンカードからの引き落とし |
レッスン可能時間 |
教室により異なる |
レッスンシステム |
〈スクール〉 曜日・時間固定で個人レッスンとグループレッスンから選べる 〈サロン〉 大人がゆったり楽しめる予約制個人レッスン |
レッスン形式 |
・対面レッスン(個人レッスン/グループレッスン) ・オンラインレッスン |
ジャンル(コース) |
・ピアノ ・ポピュラーピアノ ・ジャズピアノ ・ピアノ弾き語り ・保育士ピアノサロン |
振替の可否 |
コースによるが基本的にレッスン日の振り替えはできない。(講師の体調不良や店舗の休業など、島村楽器側の都合でレッスンが休講になった場合は、年間のレッスン回数を調整することで対応) |
オンラインレッスンの有無 |
有 |
発表会・イベント |
発表会、コンクール、コンサートなどを開催(任意参加) |
講師のプロフィール |
審査を通過した専門性のある講師 |
出典:島村楽器の音楽教室
8. カワイ音楽教室
カワイおとなの音楽教室は、マンツーマンでじっくり指導します。練習曲の時代背景、作曲者・演奏者のこと、音楽に関する雑学など教えてもらいながらリラックスしたムードでレッスンを受けられますよ。

こんな人におすすめ!
・個人レッスンでじっくり学びたい方
・楽曲の時代背景などを知りつつ、ゆったりと楽しみたい方
・「初心者」「60代から」といった特化したコースで学びたい方
所在地 |
東京23区内外のさまざまな教室でレッスンを実施 |
体験レッスン |
・無料体験レッスン(個人レッスン 1回30分×1回) ・おためしレッスン(有料、個人レッスン 1回30分×3回) |
入会金 |
5,500円~11,000円 |
料金システム |
〈月謝制〉 ・レッスン料は教室により異なる ・年間40回(月3・4回)または年間22回(月1・2回)から選べる |
レッスン可能時間 |
教室により異なる |
レッスンシステム |
曜日・開始時間・担当講師は固定制 |
レッスン形式 |
個人レッスン |
ジャンル(コース) |
・初心者ピアノコース ・ピアノコース ・60歳からのピアノコース ・ジャズピアノコース |
振替の可否 |
フレキシブルレッスンコースの条件のなかで可能 |
オンラインレッスンの有無 |
オンライン1ヶ月おためしピアノレッスン有 |
発表会・イベント |
気軽に参加できる「お楽しみ会」レベルのイベントから、本格的なステージで演奏する「発表会」まで、自分の演奏を披露するとともに、音楽を通したお友達や仲間とのコミュニケーションの場を提供 |
講師のプロフィール |
多様な講師陣が「音楽の楽しさ」を味わえるレッスンを提供 |
シニアの方はこちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね!
あわせて読みたい!
また、ピアノの購入がまだの方は、こちらの記事も読んでみてください。価格帯ごとのおすすめ電子ピアノや、一緒に揃えたい周辺機器について解説しています。
大人向けピアノ教室の選び方!ポイントを8つ紹介

ここからは、ピアノ教室を選ぶときに押さえておきたい8つのポイントをご紹介します。できれば体験教室を利用する前に目を通しておくのがおすすめですよ。8つのポイントを参考にしつつ、自分にぴったりの教室を見つけましょう!
1. 最も大切なのは講師との相性!
ピアノの先生を選ぶ時に「腕前が優れている」「名門の音大を出ている」というのはひとつの指標にはなりますが、大切なのはそれだけではありません。長く続けるために最も重視してほしいのは「あなたの希望に寄り添ってくれるかどうか」ということ。
たとえば「休みの日にのんびり取り組みたい」「短期集中で上達したい」など、人によって求めるスタイルが違いますよね。先生の方針があなたに合っているかどうかを、体験教室で見極めましょう。質問しやすい先生かどうかも含めてチェックしてみてくださいね。
もし合わないと感じたら、ほかの先生や教室を検討してみてもよいかもしれません。

教室はもちろん、担当してくださる先生との相性が良いことが大事なポイントです。長くピアノを楽しめるように「自分がピアノを習いたい理由や目的を理解してくれるか」「先生と感覚や性格があうか」を体験レッスンで会話をして確認しましょう!
2. 内容が自分(初心者・上級者)に合っているか
ピアノ未経験の方や初心者なら、基礎を丁寧にレッスンしてくれる教室が向いています。一方で、上級者なら弾きたい曲に合わせてカリキュラムを組んでもらったり、表現力を伸ばす指導をしてくれたりする教室を選ぶとやる気が続きやすいでしょう。
個人レッスンとグループレッスンのどちらが合うかも重要。基礎を一からじっくり習いたいなら、個人レッスンがおすすめですよ。自分のレベルや性格を考えながら、どちらが楽しく続けられるか考えてみましょう!

大手の音楽教室はテキストやカリキュラムがきちんと組まれているコースがあったり、グループと個人を組み合わせて受講できたりする教室もあり、レッスンのシステムが体系的に構築されている場合があり、個人の先生はカリキュラムがなく個別に対応していることが多いです。
レッスンの内容や進め方が自分にとってやりやすいお教室を探してみましょう。
3. 大人の習い事は通いやすさも重視
仕事や家事で忙しい方ほど、「通いやすさ」が続けるカギになります。自宅や職場の近くの教室だと通うのが負担になりにくいですよ。また、複数の場所でレッスンをおこなっている教室も、スケジュールに合わせてレッスン場所を選べるのでおすすめです。
さらに、ネット環境を利用してリモートでレッスンを受けるオンラインレッスンや、先生が自宅まで来てくれる出張レッスンを取り入れている教室なら、通う手間がかかりません。無理なく続けたい方は、オンラインレッスンや出張レッスンも視野に入れて教室を探してみましょう。
出張レッスンのメリット・デメリットはこちらの記事で解説しています。
あわせて読みたい!

レッスンは継続が大切です。仕事や家の用事などで通うことが難しい時や、メンタルが落ち込んでどうしてもレッスンが億劫になってしまうこともあります。そのような時でも通える環境が整っているか、臨機応変に対応してくれるかなどもチェックしてみましょう。
4. レッスン日の振替・休会はできるか

急な残業や家庭の事情などで、レッスンを休まざるを得ない日も出てくることでしょう。そんなときに振替制度があれば、レッスン料が無駄にならないので助かりますよね。
また、休会制度の有無もチェックしておくと、長期の出張や数か月間だけ忙しい場合などに重宝します。教室によって振替の回数や申請のタイミングが決まっている場合もあるため、気になる人はあらかじめ質問しておくといざというときにスムーズですよ。

レッスンの振替、休会、退会などについて、入会規約に細かく記載されているケースや、先生の匙加減で行われているケースなど教室によって様々なので、入会前にきちんと確認をしましょう。また、日々の連絡の取り方についてもしっかり確認をしておきましょう。
5. 大手の教室と個人教室の違いもチェック
大手の音楽教室はカリキュラムや教材が充実していたり、駅から近い場合が多かったりとアクセス面が魅力的です。一方で個人教室は、生徒一人ひとりの希望に合わせやすく、急なスケジュール変更や曲のリクエストにも柔軟に対応してもらえる場合が多いでしょう。
個人教室にも大手教室にもそれぞれよいところがあるので、両方比較して決めるのがおすすめです。
6. 発表会などのイベントはあるか

発表会や交流会があると練習にメリハリがつき、モチベーションも高まります。人前で弾く機会があるだけで「もう少しがんばろう」と思いやすいですし、仲間ができるチャンスにもなりますよ。
ただし、発表会には参加費がかかることも。事前に参加費や開催される頻度などを確認しておけば、思わぬ出費を避けられます。
7. 体験レッスンでは教室の雰囲気をチェック
インターネットでレッスンの様子を公開している教室もありますが、実際の教室や先生の雰囲気を肌で感じとりたいなら、体験レッスンに参加するのが一番!忙しくてもめんどくさがらず参加してみましょう。
気になるポイントはあらかじめメモしておいて、このタイミングで直接聞いてみるのがおすすめ。大手だと体験レッスンの先生と、実際のレッスンを担当する先生が違うケースもあるので、そこも確認してみてくださいね。
8. レッスン料金が平均から大きく外れていないか
「できるだけ安い教室がいい」「毎月の月謝はいくらくらいだろう」と、料金面を気にする方は多いと思います。東京は施設費が高めなことが多いため、個人レッスンだと月に15,000円~25,000円ほどかかるのが平均的ですが、レッスンの長さや回数、教室によってもバラつきもあるのが実情です。
総額がいくらかかるかは、回数や曜日、場所によって異なることも多いので、教室の公式サイトや問い合わせでしっかり確認しておきましょう。平均から大きく外れていないかをチェックするだけでも、不安を減らすことができますよ。
ピアノ教室の月謝相場や、思わぬ出費を避けるためのポイントなどは「ピアノ教室の月謝平均相場とレッスン費用を抑える方法を解説【ヤマハ・カワイとも比較】」で詳しく解説しています。
大人のピアノレッスンに関するよくある質問

レッスンは月何回・1回何時間ぐらいがいい?
週1回くらいのペースなら、無理なく続けやすいのではないでしょうか。もっと早く上達したい方は1レッスンの時間が長いコースにしたり、忙しくて月2~3回がちょうどいいという方は回数の少ないコースを選んだりして、通いやすいペースになるよう調整してみましょう。
仕事や家事と両立したい方には、1回30分~45分のレッスンが取り組みやすいかもしれません。まずは体験レッスンで試してみると、自分に合った回数や時間が見つけやすいですよ!
大人から始めても弾けるようになる?
大人になってからでもピアノを弾けるようになる可能性は十分にあります。もちろん目指すレベルや練習量によって進み方は変わりますが、「今さら無理かも…」とあきらめる必要はありません。
何か月かでも続けられれば、少しずつ確実に上達していきますよ。趣味として楽しむなら、いつからでも気負わずにスタートしてみましょう!
大人になってからピアノを始める方は、「【要はやる気】ピアノは大人から始めても上達する!練習のコツやおすすめの曲を紹介」もぜひチェックしてみてくださいね。

「子供が習っているので一緒に楽しめるように通いたい」「孫が弾いているのをみて自分も弾いたみたいと思った」など、大人になってからピアノを習い始める方が増えています。自分なりの目標や目的をもって取り組むことで、イキイキとして毎日の生活が楽しくなったという声をいただいています!
ピアノ初心者は何から始めたらいい?
「ピアノが初めてだけど、何から学べばいいの?」と迷う方は、まず好きな曲から挑戦してみましょう。音を出す楽しさを実感したいなら、まずはシンプルなメロディの弾きやすい曲を選んでみてくださいね。
また、楽譜の読み方や指のフォームなど、基礎を身につけておけば練習がスムーズに進みます。一歩ずつ確実にステップアップを目指してくださいね。
自宅での練習時間を充実させたい方は、こちらのようなピアノアプリを使って練習してみるのもおすすめです。
まとめ
大人になってピアノを始めると、「本当に弾けるようになるのかな」「仕事と両立できるかな」と不安になる方が多くいます。
でも、東京には自分のペースで上達を目指せる「大人向けのピアノ教室」が充実しているんですよ。この記事でも紹介した通り、オンラインレッスンに対応してくれる教室や自由予約制の教室など選択肢が幅広くそろっています。
まずは体験レッスンや見学などで雰囲気をつかみ、その教室が自分に合うかどうか試してみてくださいね。この記事の内容が、ピアノ教室探しの参考になれば幸いです。